- TOP
- >
- 社会
社会
国際人権団体、バングラデシュ離島にいるロヒンギャの本土避難所への移送を要請

洪
水や暴風の危険にさらされる環境米国に基盤を持つ国際人権団体のヒューマン・ライツ・ウォッチ(Human Rights Watch:HRW)はバングラデシュ当局に対して、ベンガル湾に浮かぶバサンチャー(Bhasan Char)島にいるロヒンギャ難民を本土コックスバザール(Cox’s Bazar)…
社会
日本ユネスコ協会連盟、ミャンマーへの新型コロナウイルス支援を実施

「
世界寺子屋運動」の一環として布マスク・石けんを提供公益財団法人 日本ユネスコ協会連盟(以下、日本ユネスコ協会連盟)が、「世界寺子屋運動」の一環としてミャンマーへの新型コロナウイルス支援を実施し、バゴー地方域の4つのタウンシップにおいて布マスク・石け…
社会
ミャンマー保健・スポーツ省、国内317人目から321人目の感染者を確認

合
計1,688人の検体検査を実施 2人の感染を確認在ミャンマー日本国大使館は7月9日と10日、ミャンマー保健・スポーツ省の発表を受けて、同国内317人目から321人目の新型コロナウイルスの感染者を確認したことを在留邦人及び滞在中の人に向けて発表した。 同省が7月8…
社会
布マスクと石鹸で予防

布マスクと石鹸を配布 2020年7月6日、日本ユネスコ協会連盟はミャンマーに対する、新型コロナウイルス支援活動の成果を報告した。 この支援活動は、5月から6月にかけて実施された。対象エリアは昨年度の「継続教育プログラム」実施村、バゴー地方域・タナットピン…
社会
ジーフロッグ、大原キャリアスタッフと「大原国際日本語学校」を開校へ

ミ
ャンマー・ヤンゴンに日本語教育施設を開校合同会社ジーフロッグ(以下、ジーフロッグ)が、株式会社大原キャリアスタッフ(以下、大原キャリアスタッフ)と業務提携を行い、「大原国際日本語学校」を開校すると7月8日に発表しました。 ジーフロッグは大原キャリ…
社会
アムネスティ、「ミャンマー国軍が無差別空爆で民間人を殺害」と明言

子
どもを含む多くの民間人が犠牲に国連との協議資格を有する国際人権NGOのアムネスティ・インターナショナル(Amnesty International、以下「アムネスティ」)は7月8日、ミャンマー国軍の無差別空爆により同国ラカイン州とチン州で子どもを含む民間人が殺害された新た…
社会
コミュニケーションが容易になったミャンマー社会

携帯電話の普及率が高い 2020年7月2日、AMDA-MINDS(ミャンマー事務所)の江橋裕人氏は、ミャンマー社会の変化について、紹介した。 現在、ミャンマーにおける携帯電話の普及率は高く、誰もが携帯電話を持っている。 携帯電話の普及に大きく貢献した要因の一つ…
社会
ミャンマー・ユニティ、内閣府の「在留外国人向け防災情報」の周知・普及に協力

日
本の内閣府の取り組みを支持、周知・普及に協力ミャンマー・ユニティが、内閣府の「在留外国人向け防災情報」の周知・普及に協力することを表明したと、7月8日に発表している。 内閣府は日本での災害発生時に、在留外国人への情報提供をよりスムーズに行っていく…
社会
UNODC、ミャンマー国内避難民に新型コロナの影響緩和方法を提供

親
や介護者を対象にガイダンス国連ミャンマー事務所によると、国連薬物犯罪事務所(United Nations Office on Drugs and Crime:UNODC)が同国カチン州にある国内避難民(IDP)キャンプで、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響を緩和する方法についてガイダンスを行…
社会
ミャンマー保健・スポーツ省、国内307人目から316人目の感染者を確認

合
計1,816人の検体検査を実施 7人の感染を確認在ミャンマー日本国大使館は7月5日と7日、ミャンマー保健・スポーツ省の発表を受けて、同国内307人目から316人目の新型コロナウイルスの感染者を確認したことを在留邦人及び滞在中の人に向けて発表した。 同省が7月4日…