- TOP
- >
- 社会
社会
ミャンマー国軍、出国直前のオーストラリア人2人を拘束

拘
束された2人は自宅軟禁オーストラリア外務貿易省(Department of Foreign Affairs and Trade:DFAT)は、救援便でミャンマーを出国予定だったオーストラリア国籍を有する2人が3月19日、ヤンゴンを離れる際に国軍に拘束されたことを認めた。 拘束されたのはオース…
社会
アメリカ国土安全保障長官、アメリカ居住のミャンマー人を一時保護対象に指定

人
道状況が悪化するミャンマーへの帰国は困難アメリカ合衆国国土安全保障長官のAlejandro N. Mayorkas氏は、ミャンマーを一時保護対象(TPS)にしているが、さらに、現在アメリカに居住しているミャンマー人、および最後にミャンマーに居住していた国籍のない個人は、…
社会
反中国感情が高まるミャンマーで中国資本の工場火災

一
部地域に戒厳令2月1日の軍事クーデター以来、抗議デモが活発化しているミャンマーでは3月14日、中国資本の工場で火災が発生し、32の工場が被害を受けた。この火災により中国人2人が負傷し、被害金額は3780万米ドルに上る。 火災が起きたのは商業首都ヤンゴンのラ…
社会
国連特使、ミャンマーで進行中の「残虐行為」を非難

継
続的な残虐行為は平和と安定を損なうクリスティーネ・シュラナー・ブルゲナー(Christine Schraner Burgener)国連特使は3月15日、ミャンマー国軍のクーデターに抗議する人々が治安部隊により攻撃を受けている問題で、人権や基本的な自由の尊重を求める国際社会の要…
社会
シャンティのミャンマー国境支援事業事務所、難民キャンプで四半期会議などを開催

メ
ラマルアン難民キャンプなどで定期会議を開催公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(以下、シャンティ)のミャンマー国境支援事業事務所・ウェンさんが、難民キャンプで定期会議を開催したと、3月11日に発表している。 シャンティが当初1月に開催する予定だ…
社会
在ミャンマー日本国大使館、3月期の全日空便の運航予定情報を発出

3
月19日にヤンゴン発沖縄着及び成田着の便を運行予定在ミャンマー日本国大使館が、2021年3月期の全日空(ANA)の運航予定便について、3月11日に情報を発出している。 全日空は3月19日にミャンマー・ヤンゴン発沖縄着、沖縄発成田着の運行を予定。11時30分にヤンゴン…
社会
日本政府、ミャンマー国内避難民などに対して1,900万ドルの緊急無償資金協力を実施

赤
十字国際委員会などを通じて食料支援などを実施へ日本政府が、ミャンマー・ラカイン州から逃れた国内避難民や、バングラデシュに流入した避難民などに対して、1,900万ドルの緊急無償資金協力を実施すると、3月9日に発表した。 2017年8月からラカイン州の治安が悪…
社会
在ミャンマー日本国大使館、日本の新たな水際対策措置に関する情報を発出

ミ
ャンマーから日本へ帰国・入国する人に向け情報を発出在ミャンマー日本国大使館(以下、同在外公館)が、日本政府による3月5日の「新たな水際対策措置」の決定を受けて、ミャンマーから日本へ帰国・入国する人に向けて、3月10日に情報を発出した。 同措置は3月19…
社会
ミャンマー国軍、主要民間メディア5社の免許剥奪

情
報統制が狙いかミャンマーの国営メディアであるMRTVは3月8日、主要民間メディア5社が免許を剥奪されたことを明らかにした。 免許を剥奪されたのは、Mizzima、Myanmar Now、7-Day、DVB、Khit Thit Mediaで、これらのメディアはクーデターに対する抗議と治安部隊に…
社会
ユニセフ、治安部隊にミャンマーの子どもが恣意的に拘束されていることを非難

少
なくとも5人の子どもが死亡、4人が重症との報告も公益財団法人日本ユニセフ協会(以下、ユニセフ)が、治安部隊にミャンマーの子どもが恣意的に拘束などされていることを、3月4日のプレスリリースを通じて非難した。 ユニセフには3月3日時点で、少なくとも5人の子…