2021-06-01 15:00

社会

ミャンマー国軍が米国人ジャーナリストを拘束 メディアをターゲットに

米国人ジャーナリスト

ロンティア・ミャンマーの編集長複数のメディアによると、米国人ジャーナリストでありフロンティア・ミャンマー(Frontier Myanmar)の編集長でもあるダニー・フェンスター(Danny Fenster)氏(37)が5月24日、家族と過ごすためにマレーシア経由で米国へ帰国するた…

続きを読む...

2021-06-01 10:00

社会

MPT、苦境の続くミャンマーでユーザーをつなぐサービスを提供

MPT

消費データ通信容量の有効期間を最大30日間延長ミャンマー郵電公社(以下、MPT)が、苦境の続くミャンマーでユーザーをつなぐサービス提供と、最新情報を5月24日に発表した。 通信サービスの遮断があったことから、MPTはユーザーや企業、社会への悪影響を最小限に…

続きを読む...

2021-05-24 16:00

社会

在ミャンマー日本国大使館、今後の全日空の成田・ヤンゴン線に関する情報を発出

全日空

乗者数の減少などにより6月で定期便が最後になる予定在ミャンマー日本国大使館が、今後の全日空の成田・ヤンゴン線に関する情報を、5月21日に発出した。 全日空は2月から、成田・ヤンゴン線は直行定期便を運休していた一方で、在留邦人支援のため沖縄給油着陸を伴…

続きを読む...

2021-05-22 08:00

社会

軍事クーデター後のミャンマーの死者、800人超え:ビルマ政治囚支援協会

ビルマ政治囚支援協会

留者は4,000人超えミャンマーの人権監視団体であるビルマ政治囚支援協会(Assistance Association for Political Prisoners advocacy group:AAPP)によると、同国国軍によるクーデター勃発以来、5月17日時点で死者が800人を超え、19日にはさらに5人が加えられたとい…

続きを読む...

2021-05-21 11:30

社会

米国ナショナルプレスクラブ、ミャンマーでのジャーナリストへの弾圧に抗議

ナショナルプレスクラブ

4

0人以上のジャーナリストが収監5月12日、ナショナルプレスクラブとナショナルプレスクラブ・ジャーナリズム協会は、ミャンマーの軍事政権に対し、収監されている多数のジャーナリストを解放し、国内における報道の自由に対する制限を解除するよう求めた。 独立系観…

続きを読む...

2021-05-16 08:00

社会

ミャンマー国軍に拘束された日本人ジャーナリスト、14日に釈放へ

日本人ジャーナリスト

本政府特使からの要請軍事クーデターにより情勢が不安定なミャンマーで4月18日に拘束された日本人ジャーナリストの北角裕樹(Yuki Kitazumi)氏(45)が、5月14日に釈放される見通しだ。 ミャンマー国営テレビは、国軍の最高機関である国家統治評議会が「日本人ジ…

続きを読む...

2021-05-14 15:15

社会

ZERO2ONE COMPANY LIMITED、ミャンマー駐在員に一時引越・保管サービスを提供

TRUNK JAPAN

時帰国中のミャンマー駐在員向けのサービスを提供ZERO2ONE COMPANY LIMITEDが、一時帰国しているミャンマー駐在員向けのプレミアムストレージサービス「TRUNK JAPAN」の提供を開始したと、5月10日に発表している。 同社は在ミャンマー事業会社として設立され、同…

続きを読む...

2021-05-13 00:00

社会

ミャンマー・ユニティが5月10日から現地での業務を全面的に再開

技能実習生

ーデターで大混乱も平常に戻りつつあるミャンマーミャンマー・ユニティが5月10日からオンライン授業を再開、5月17日からは現地での業務を全面的に再開すると5月11日に発表した。 ミャンマーは2月1日以来、国軍によるクーデターが発生したことで大混乱になっていた…

続きを読む...

2021-05-12 10:00

社会

ミャンマー軍事政権、敵対する民主派「挙国一致政府」をテロ組織に指定

テロ組織

拠なしに爆弾、火事、殺人、脅迫を非難ミャンマー国営テレビは5月8日夜、軍事政権が敵対する民主派グループの「挙国一致政府(NUG)」をテロ組織に指定し、殺害、爆撃、放火などの関与を非難したと伝えた。 クーデターにより国軍が政権を掌握した際に議席を取り上…

続きを読む...

2021-05-10 12:00

社会

世界報道自由デーに世界各国の在外公館からの声明を発表

世界報道自由デー

道の自由は民主主義の基盤在ミャンマー アメリカ大使館は、5月3日の世界報道自由デーに、アメリカを始めとする世界各国の在外公館からの声明を発表した。 声明には、アメリカ・オーストラリア・カナダ・チェコ共和国・デンマーク、欧州連合(EU)・フィンランド・…

続きを読む...