- TOP
- >
- 社会
社会
【ビィ・フォアード】中古福祉車両海外寄贈プロジェクト参画:7月にミャンマーへ47台輸出

日
本財団が行う「中古福祉車両海外寄贈プロジェクト」に参画中古自動車の販売や輸出入を手がける株式会社ビィ・フォアード(以下「ビィ・フォアード」)は、公益財団法人日本財団(以下「日本財団」)と同財団が行う「中古福祉車両海外寄贈プロジェクト」の国内業務委…
社会
ミャンマーとラオス間初の橋 メコン川に建設

ス
ムーズな移動が可能に 貿易・観光促進に期待 ミャンマーとラオスの国境を流れるメコン川に、初めての橋が建設される。 バンコクポストが2月に報じた記事によれば、この橋はラオスのLuang Namtha村とミャンマー・シャン州のTachileik地区をつなぐ位置に建設され…
社会
スカパーJSAT 海外向け日本コンテンツ配信事業拡大

ス
カパーJSATとクールジャパン機構が共同で増資スカパーJSATホールディングスは4日、同社の100%連結子会社であるスカパーJSATが、海外向けの日本コンテンツチャンネル「WAKUWAKU JAPAN」事業を拡大するため、5月1日の予定で新会社「WAKUWAKU JAPAN株式会社」を設立す…
社会
学研、ミャンマーで学校建設完了

学
校建設プロジェクトが完了3月3日に株式会社学研ホールディングスは、寄付金によるプロジェクトとして、2013年11月に開始した「ミャンマーにおける学校建設プロジェクト」が完了したことを報告している。 学研グループの社会貢献活動学研グループでは、社会貢献型…
社会
ヤンゴン市 中心部から郊外へ転居の動き 家賃高騰が要因

人
口流入が続き、ヤンゴン市の家賃が高騰ヤンゴン市は、地方からの人口流入が続いて年々人口が増加しており、人口は2013年時点で500万人を超えている。それにより、市内中心部の家賃の高騰しているため、郊外へと移り住む人が増加しつつある。 家賃の高騰に、住民は…
社会
エーヤワディーで白い象を発見

7
歳のメス 慎重に保護 ミャンマーの西部、エーヤワディー地方のジャングルで、非常に珍しい白い象が発見された。 森林省によれば発見されたのは7歳のメス象で、初めて目撃されてから6週間後の2月27日、Pathein郡区で保護された。 同省のTun Tun Oo氏は、 野生…
社会
縫製工場のストライキ 大半は復帰するも、一部は継続

ス
トライキ沈静化のために警察も出動先日、ヤンゴン近郊の縫製工場で発生したストライキでは、沈静化を図るために警察が出動したものの、労働者と警察との対立に発展し、暴力に訴える場面もみられた。現在では、多くの労働者が職場へと復帰しているが、一部の労働者は…
社会
ミャンマー学生デモ、機動警察隊が出動

修
道院に閉じ込め出入り口を封鎖 3月1日、ミャンマーの学生デモを阻止するため、機動警察隊が出動した。 これは、新しい教育法案に反対する学生デモで、1月マンダレーをスタートした。学生は各地で合流し、ヤンゴンに向かっている。 1日には、ヤンゴンから北へ1…
社会
第14回ASEAN+3観光大臣会合

第
14回ASEAN+3観光大臣会合について報告観光庁は2015年2月26日(木)に第14回ASEAN+3観光大臣会合について報告している。 これは、2015年1月26日(月)にミャンマーのネーピードーで開催されたものでASEAN10ヶ国や日本、中国、韓国、ASEAN事務局が参加した。日本か…
社会
特許庁、知的財産分野の協力のため職員派遣

特
許庁がミャンマー科学技術省へ長期派遣2月26日に経済産業省は特許庁がミャンマー科学技術省へJICA専門家として特許庁職員を長期派遣することを発表した。 知的財産庁の設立へ準備を行っているミャンマーに対して、業務運営に関するノウハウを提供し、知的財産庁業…