- TOP
- >
- 社会
社会
ヤンゴン市で新バスシステム運用開始 混雑未解消で不満の声も

新
バスシステムで渋滞の緩和を図るヤンゴン市では1月16日より、ヤンゴン地域交通局主導の下、新たなバスシステム(以下、新バスシステム)による運用が開始された。新バスシステムは、バス会社8社によってバス運行が行われている。 新バスシステムは、アウン・サン…
社会
厚労省 1月31日より「ミャンマー慰霊巡拝」を実施

参
加者は遺族、厚労省職員、合わせて21人厚生労働省は1月13日、戦没者慰霊事業として「ミャンマー慰霊巡拝」(以下、同事業)を実施する件についてホームページに掲載した。 同事業の実施期間は、1月31日から2月8日まで。参加者は遺族19人、厚生労働省職員2人、合わ…
社会
国連特使、「民族迫害」調査のためミャンマーを訪問

1
2日間で戦闘地域を訪問ミャンマー西部ラカイン州で続く国軍による少数民族ロヒンギャへの人権侵害が国際社会から高い関心を集める中、ミャンマーの人権に関する国連(UN)特別報告者ヤンヒ・リー(Yanghee Lee)が12日間の予定でミャンマーを訪問している。 リー氏…
社会
ミャンマー軍 カチン州の難民キャンプを砲撃か 難民は中国へと避難

中
国の国境警備隊に入国阻止される者もミャンマー北部・カチン州の当局者によると、1月11日に同州・Waingmaw郡区の難民キャンプが砲撃されたという。砲撃は政府軍によるものと見られる。 また、約4000人の難民らは砲撃から逃れるため、国境を越え、中国に逃げ込んだ…
社会
大阪市 ヤンゴン市での下水道管渠維持管理に関する現地活動を報告

活
動は11月末から1週間程度実施大阪市は1月10日、「ヤンゴン市下水道管渠維持管理・修復能力改善事業」(以下、同事業)の第4回現地活動(以下、同活動)を実施した件についてホームページに掲載した。 同活動は、昨年11月28日から12月5日にかけて、ヤンゴン市で実…
社会
ジェイアイ傷害火災保険 ヤンゴンにトラブル時の連絡窓口開設へ

現
地スタッフが、対面により日本語で対応JTBグループと世界的な規模で損害保険事業を展開するジェイアイ傷害火災保険は1月10日、海外旅行保険の加入者がケガや病気に見舞われた際の連絡窓口「Jiデスク」をヤンゴンに開設すると発表した。 Jiデスクは、ヤンゴンで営…
社会
名誉毀損で逮捕のミャンマーメディア幹部を保釈

健
康上の理由により保釈昨年11月に名誉毀損容疑で逮捕されたミャンマーのEleven Media GroupのCEO(最高経営責任者)Than Htut Aung氏とDaily ElevenのWai Phyo編集長は1月6日、5,000万チャット(約440万円)を支払い保釈された。 両氏はこれまで3度にわたり保釈申…
社会
夜中に象が暴れ、7人死亡 ミャンマー東部・シャン州

象
の所有者 象の制止を図るも制止しきれず死亡1月8日の夜、ミャンマー東部・シャン州の北部に位置するMongmit郡区のSint Kin村で象が暴れ、2棟の家屋が破壊されたという。イラワジ紙が報じた。 同紙によると、象に家屋を破壊された住人は走って逃げたものの、追い…
社会
ムスリム主催の宗教的式典 僧侶らが開催を阻止

僧
侶らによる阻止行動 警察は制止せずヤンゴン市内で1月8日、僧侶らがムスリム(イスラム教徒)主催による宗教的式典の開催を阻止した。海外のメディアが報じた。 僧侶らが式典の開催を阻止したため、会場には警察が呼び出されたものの、警官らは僧侶らの行動を制…
社会
イタリア・ミャンマー友好協会のメンバー スー・チー国家顧問の自宅を訪問

ス
ー・チー国家顧問 ミャンマー料理でおもてなしアウン・サン・スー・チー国家顧問は1月3日朝、首都ネピドーの自宅に、イタリア・ミャンマー友好協会のメンバー38人を迎えた。 同協会のメンバーは、イタリアの議員や弁護士、技師、教師や学生などで構成されている…