2018-04-19 00:00

社会

ミャンマーで新年を祝う水かけ祭りがスタート

水かけ祭り

ープニングセレモニーで伝統的なダンスや歌を披露 4月13日、新年を祝うミャンマー最大の祭り「ティンジャン・フェスティバル(水かけ祭り)」がスタートした。 水かけ祭りでは1年の汚れや罪を洗い流し、互いに水を掛け合って新年の幸せを願う。タイヤカンボジア…

続きを読む...

2018-04-18 21:00

社会

元サッカーブラジル代表主将がミャンマーに スポーツを通じて教育などを

CBF CAMP WITH EDMILSON AT MYANMAR

合のハーフタイムダンスショー 多くの子どもが出演へ海外・発展途上国に医師・看護師を派遣し、アジアの子どもの命を守る国際医療ボランティア組織である認定NPO法人ジャパンハート(以下、ジャパンハート)が、ヤンゴンで開催された「CBF CAMP WITH EDMILSON AT MY…

続きを読む...

2018-04-16 03:00

社会

MPTが「iflix」とパートナーシップを締結 無制限でエンターテインメントを

MPT

3

6,000チャットで12か月無制限 世界のドラマや映画をミャンマー最大手の電子通信会社で、国内最速の通信ネットワークを展開するミャンマー郵電公社(以下、MPT)が、動画ストリーミングサービス「iflix」とパートナーシップを締結したと、9日のプレスリリースで発表し…

続きを読む...

2018-04-16 00:00

社会

ヤンゴン裁判所、ロイター通信記者の公訴棄却申し立てを却下

ロイター記者

罪判決なら最高14年の刑ミャンマー最大都市にあるヤンゴン裁判所は4月11日、国家機密法違反の罪に問われているロイター記者2人の公訴棄却申し立てを却下した。 ロイター通信のミャンマー人記者であるワ・ロン(Wa Lone)氏とチョー・ソウ・ウー(Kyaw Soe Oo)氏…

続きを読む...

2018-04-15 05:00

社会

ミャンマー兵士7人、ロヒンギャ殺害で懲役10年

ロヒンギャ殺害

1

0年間の強制労働もイスラム系少数民族ロヒンギャが暮らすミャンマー・ラカイン州インディン村で昨年9月にロヒンギャ10人を殺害して逮捕された国軍兵士7人に、懲役10年の刑が言い渡されたという。 ミャンマー国軍がミン・アウン・フライン(Min Aung Hlaing)最高司…

続きを読む...

2018-04-13 21:00

社会

ミャンマーの希少種「ゴールデン・ディア」が増加

ゴールデンディア

ガイン州の保護区で調査 昨年より150頭以上 金色の鹿、ゴールデン・ディアを保護しているChatthin野生動物保護区で、ゴールデン・ディアの数が増えていることがわかった。 ゴールデン・ディアはミャンマーに生息する希少種で、その大多数が同保護区とShwesettaw…

続きを読む...

2018-04-13 20:00

社会

いまだに多くのロヒンギャ難民が流入 深刻な状況が続く

ロヒンギャ難民

機から半年以上が経過も 2018年だけで5000人以上に医療・人道援助を行っている国際NGOである国境なき医師団(MSF)が、いまだに多くのロヒンギャ難民が、ミャンマーからバングラデシュに流入しており、深刻な状況が続いていると、10日のプレスリリースで発表した。 …

続きを読む...

2018-04-12 21:00

社会

民際センターの「ダル二―奨学金制度」 ミャンマーを含む5か国で40万人が奨学生に

ダル二―奨学金制度

際教育・里親システム 40万人の子どもに教育の機会を提供世界の経済的に恵まれない地域の子どもが、人間として基本的な教育を受けられるような社会づくりを目指し活動する国際NGOの民際センターが、「ダル二―奨学金制度」が30周年を迎え、奨学生が40万人以上になっ…

続きを読む...

2018-04-12 20:00

社会

野生動物保護をテーマとする音楽祭が開催

野生象

ンマーク大使館とミャンマー象保護団体が主催 4月7日、ヤンゴンのマハバンドーラ公園で、野生動物保護をテーマにしたミュージックフェスティバル「Voices for Wildlife」が開催された。 このイベントは、一般市民に野生動物保護意識の啓発を行い、野生動物の違法…

続きを読む...

2018-04-11 21:00

社会

ミャンマーはロヒンギャ難民の受け入れ準備が整っていない:国連

国連

ロヒンギャ帰還の助けにはならない」ミャンマーのイスラム系少数民族「ロヒンギャ」が迫害を受け、隣国バングラデシュへ逃避している問題でミャンマーを視察した人道問題担当国連事務次長のウルスラ・ミュラー氏は、ロヒンギャ難民の帰還に懸念を示した。 ミャン…

続きを読む...