- TOP
- >
- 社会
社会
雨期が近づき清潔な水の確保を急ぐ 電動ポンプを深井戸に設置

巨
大な難民キャンプ 国境なき医師団の現地スタッフが作業を医療・人道援助を行っている国際NGOである国境なき医師団(以下、MSF)が、ミャンマーから逃れているロヒンギャ難民のために、清潔な水の確保に向けた活動を続けていると、23日のプレスリリースで発表した。 …
社会
ジャパンハート、シャン州にドップラーを寄付 その後を報告

お
よそ2か月が経過 どのように使用しているのかインタビュー海外・発展途上国に医師・看護師を派遣し、アジアの子どもの命を守る国際医療ボランティア組織である認定NPO法人ジャパンハート(以下、ジャパンハート)が、シャン州に寄付したドップラーについて、どのよ…
社会
保健・スポーツ省のMyint Htwe大臣、ヤンゴン地域のHlinethaya総合病院を視察

様
々な診療科と部門を視察ミャンマー情報省は、保健・スポーツ省のMyint Htwe大臣が、ヤンゴン地域のHlinethaya郡にあるHlinethaya総合病院の視察を行ったことを報告した。 大臣と関係者一行は、同病院の小児科、婦人科、救急外来部門、放射線科、眼科部門、救急病…
社会
「あいのり」のラブワゴン、ミャンマーのワッチェ慈善病院に

「
あいのり」のラブワゴンの若者たちが参加海外・発展途上国に医師・看護師を派遣し、アジアの子どもの命を守る国際医療ボランティア組織である認定NPO法人ジャパンハート(以下、ジャパンハート)が医療活動を行うワッチェ慈善病院に、日本の恋愛バラエティ番組「あい…
社会
ユニセフがロヒンギャ難民などの子どもの現状を紹介 命と権利を守る

子
どもへの攻撃が続く ロヒンギャ難民の子どもは40万人以上に世界中の子どもの権利と健康を守るために活動する公益財団法人日本ユニセフ協会(以下、ユニセフ)が、世界各地の紛争地で子どもに対する攻撃が続いていることに言及し、ロヒンギャ難民の子どもの現状につ…
社会
国連WFPとIOM、UNHCRが安全な土地を用意 災害を前に多くの難民の移動を

1
2エーカーの安全な土地 ロヒンギャ難民や地域の住民の協力も飢餓のない世界を目指す国連の人道支援機関である国連世界食糧計画(以下、国連WFP)が、自然災害などのリスクが高まり、ロヒンギャ難民に危険が迫っていることを受けて、安全な土地の整備を完了させたと、…
社会
ユニセフが難民キャンプで生まれた赤ちゃんの数を発表 9か月で16,000人にも

難
民キャンプ&仮設居住地区で毎日60人以上が生まれる世界中の子どもの権利と健康を守るために活動する公益財団法人日本ユニセフ協会(以下、ユニセフ)が、ロヒンギャ難民キャンプと仮設居住地区で生まれた赤ちゃんの数が、9か月で16,000人にも上っていると、18日のプ…
社会
ノルウェーの建国の日を記念した式典がネピドーで開催

ノ
ルウェー企業がミャンマーに投資5月15日、ネピドーのヒルトンホテルにおいて、ノルウェーの建国の日を記念した夕食会が開催された。 記念式典には、電気・エネルギー省のU Win Khaing大臣、資源・自然保護省のU Ohn Win大臣、国際協力省のU Kyaw Tin大臣、汚職防…
社会
AMDA社会開発機構、ミャンマーの水かけ祭り「ティンジャン」の様子を報告

水
をかけて不幸やけがれを洗い流す 1年で最も大切なイベントアジアやアフリカ、中南米の5か国で、保健、水と衛生、生計向上、農業、青少年育成などの社会開発の活動を展開している特定非営利活動法人AMDA社会開発機構(以下、AMDA社会開発機構)が、ミャンマーの水か…
社会
マンダレー地域で、没収農地が所有者へ返還

引
き続き返還に尽力5月14日、マンダレー地域のMyitthaにおいて、U Henry Van Thio副大統領が確認する中、120ヘクタール以上の没収された農地が元の所有者に返還された。これで、返還された農地は、2,156エーカーとなった。 防衛省によって没収されていた農地を53人…