2019-04-08 01:00

社会

日本政府、ミャンマー政府と在留資格「特定技能」に係る協力覚書を交換

特定技能制度

特定技能制度」が4月から開始 覚書へ署名・交換技能実習生及び、特定技能外国人などといった外国人材の受入れの促進を図り、国際経済社会の発展に寄与することを事業目的としている国際研修協力機構(JITCO)は4月3日、日本政府とミャンマー政府が在留資格「特定技…

続きを読む...

2019-04-07 14:30

社会

豊田通商株式会社が現地法人「Toyota Tsusho Myanmar Co., Ltd.」を設立

Toyota Tsusho Myanmar Co.

田通商株式会社、最大都市ヤンゴン市に現地法人を設立金属やグローバル生産部品、ロジスティクス、エネルギー、プラントプロジェクト、エレクトロニクス、生活産業といった事業領域で、豊かな社会づくりに貢献するトヨタグループの総合商社である豊田通商株式会社が…

続きを読む...

2019-04-06 21:00

社会

暑い時は涼しく!寒い時には温かい民族衣装

衣装

仰や伝統との深い繋がり2019年3月29日、矢橋ホールディングス株式会社はホームページにて、ミャンマーをした。 5ヶ国(インド、バングラデシュ、中国、ラオス、タイ)と隣接する、ミャンマーでは、多くの民族が存在する。ミャンマーで暮らす民族は、大きく分ける…

続きを読む...

2019-04-06 08:00

社会

ミャンマー国軍のヘリ攻撃で少なくとも5~11人の民間ロヒンギャ死亡

ロヒンギャ

元ニュースと電信情報で死傷者数に違いミャンマー国軍報道官と目撃者によると、同国ラカイン州ブティダウン郡区(Buthidaung Township)で4月3日の午後、国軍のヘリコプター攻撃により少なくとも6人の民間人のロヒンギャが死亡し、10人以上が負傷したという。 ヘ…

続きを読む...

2019-04-05 11:00

社会

ミャンマーの少数民族武装勢力、道路作業員8人を拉致

拉致

1

3人拉致、5人解放ミャンマー情報省によると、同国チン州でミャンマーとインドを結ぶパレッワ(Paletwa)-ミゾラム(Mizoram)道路計画に従事していた民間企業の作業員8人が、少数民族武力勢力であるアラカン軍(AA)により拉致されたという。 同国国軍最高司令官事…

続きを読む...

2019-04-05 05:00

社会

シャンティ、難民キャンプの図書館青年ボランティア「TYV」の活動を紹介

シャンティ

T

YVが子どもに読み聞かせや人形劇の披露も公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(以下、シャンティ)のミャンマー(ビルマ)難民事務所の山内氏が、図書館青年ボランティア「TYV(Toshokan Youth Volunteer)」の活動と、その活躍を4月3日のシャンティブログで紹…

続きを読む...

2019-04-03 16:00

社会

情報省で2019年-2020年度用学校教科書の印刷に関する会合を開催

教科書

業はほぼ完了3月24日、情報省の副大臣であり教科書印刷小委員会の委員長であるU Aung Hla Tun氏は、印刷・出版局の職員や民間印刷所の従業員らと、2019年-2020年度用教科書の印刷の進捗状況について会合を開いた。 会合において、副大臣は、先週マンダレーの印刷…

続きを読む...

2019-04-02 14:00

社会

MSD、ジョイセフによるミャンマーでの妊産婦保健プロジェクトを支援

MSD

本のNGO選出は初めて100年以上にわたりバイオ医薬品のグローバルリーダー企業として活躍するMSD株式会社(以下「MSD」)は3月29日、日本の公益財団法人ジョイセフ(以下「ジョイセフ」)がミャンマーで実施する妊産婦保健改善に向けた3カ年プロジェクト「家族計画・…

続きを読む...

2019-03-31 17:15

社会

Yathar、グルメプラットフォームなどの展開を拡大するため追加増資を実施

yathar

田広告株式会社から第三者割当増資を実施インターネットサービス事業やコンサルティング事業などを展開するWorld Street, Inc.のグループ会社で、ミャンマーにおいて事業を行うWorld Street Myanmar Yathar Co., Ltd.(以下、Yathar)が、長田広告株式会社から第三者…

続きを読む...

2019-03-31 17:00

社会

灌漑用水の管理などを話し合う合同灌漑管理会議が開催

灌漑

らゆる種類の作物を栽培へ3月28日、ネピドーのパークロイヤルホテルで合同灌漑管理会議が開催され、農業・畜産・灌漑省のアウン・トゥ大臣が参加した。 会議において、大臣は、ミャンマーが、稲作からあらゆる種類の作物の栽培へ移行するためには、農業用水の配分…

続きを読む...