- TOP
- >
- 社会
社会
ヒューマンライツ・ナウ、「人権理事会」でロヒンギャの人権状況に関する声明を発表

政
府がロヒンギャの人権・安全・移動の自由などの保証をヒューマンライツ・ナウ(Human Rights Now)は9月25日、9月9日から27日の日程で行われた「第42会期人権理事会」に出席し、ミャンマーにおけるロヒンギャの人権状況に関する声明を発表、その内容を報告した。 …
社会
JICA、「イノベーティブ・アジア事業」の研修員として来日したソーさん

ヤ
ンゴン大学植物学部の博士予備課程に在籍 農場研究も独立行政法人国際協力機構(以下、JICA)のJICA中部インターン生らが、「イノベーティブ・アジア事業」の研修員として来日したソーさんにインタビューを行った。 まず、ミャンマーについてのインタビューを行…
社会
UNHCRの自立支援、ロヒンギャ難民がトレーナーの指導のもと「刺繍」を学ぶ

ク
トゥパロン難民キャンプで黙々と「刺繍」に取り組む国連難民高等弁務官事務所(以下、UNHCR)は9月25日、ロヒンギャ難民に対して行っている自立支援の内容を紹介した。 UNHCRは、世界最大規模のNGO(バングラデシュ)のBRAC人道支援部門と連携し、ロヒンギャ難民…
社会
ミャンマーの大臣、国連総会で「ロヒンギャ帰還の優先」を主張

約
300人が自主的に帰還ミャンマーのチョウ・ティン・スエ(Kyaw Tint Swe)連邦国家顧問府大臣(Union Minister for the Office of the State Counsellor)は9月28日に行われた国連総会で、バングラデシュへ逃避している難民のミャンマー帰還を優先していることを明ら…
社会
在ミャンマー欧米大使館、ミャンマー国内での「攻撃の可能性」を警告

加
・豪・英が米国に追随カナダ、オーストラリア、英国の在ミャンマー大使館は9月27日、在ミャンマー米国大使館が発表したセキュリティ警告に追随する形で、ミャンマー国内での「攻撃の可能性」を警告。市民に対して安全意識の向上を求めた。 在ミャンマー米国大使館…
社会
ミャンマー関西、写真展「ミャンマー孤児院 子どもたちの日々」を開催

神
戸市中央区でミャンマー孤児院に関する写真展を開催公益財団法人 兵庫県国際交流協会のミャンマー関西は9月24日、写真展「ミャンマー孤児院 子どもたちの日々」を開催すると発表した。 「ミャンマー孤児院 子どもたちの日々」は、厳しいミャンマーの孤児院の環境…
社会
MPT、KDDIと連携し日本での「ビジネススキルトレーニング・プログラム」を実施

国
際基準を満たす従業員の育成に 10月1日より実施ミャンマー郵電公社(以下、MPT)は9月24日、日本で「ビジネススキルトレーニング・プログラム」を実施すると発表した。 MPTは、4G LTE+などといった国内最速の通信ネットワークを全国に擁しているミャンマー最大…
社会
ミャンマーなどに絵本を シャンティ「絵本を届ける運動」でパートスタッフを募集

「
絵本を届ける運動」に関わるパートスタッフを募集公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(以下、シャンティ)が、「絵本を届ける運動」に関わるパートスタッフを募集していると、9月24日に発表した。 教育文化支援事業や緊急救援事業の一環として行われている…
社会
ジャパンハート、「ミャンマー口唇裂・口蓋裂総合治療プロジェクト」を始動

口
唇裂・口蓋裂総合治療体制作りに口腔外科医が挑むジャパンハート(Japan Heart)が、「ミャンマー口唇裂・口蓋裂総合治療プロジェクト」を始動させたと、9月18日に発表した。 ジャパンハートは、アジアの子どもの命を守るため、ミャンマーやカンボジアなどに医師…
社会
岡山大学、ミャンマー・ヤンゴン市で「日本留学フェア」を開催

文
部科学省の日本留学海外拠点連携推進事業の委託開催岡山大学(Okayama University)が、ミャンマー・ヤンゴン市で「日本留学フェア」を開催したと、9月19日に発表している。 「日本留学フェア」は、文部科学省の日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)の委託…