- TOP
- >
- 政治
政治
【ASEAN+3農林大臣会合】西川農林水産大臣がミャンマー訪問

西
川農林水産大臣、ASEAN+3農林大臣会合に出席西川農林水産大臣は、9月22日から25日までの間、ASEAN+3農林大臣(ASEAN Ministerial Meeting on Agriculture and Forestry:AMAF+3)会合などに出席するためミャンマーを訪問している。 西川農林水産大臣は22日に首都…
政治
KPSN、JICAの南東ビルマ/ミャンマー開発計画案に懸念

疲
弊した地域にインフラ整備計画は時期尚早2014年8月、カレン民族平和支援ネットワーク(Karen Peace Support Network:KPSN)は国際協力機構(JICA)が提示した計画案「ミャンマー少数民族のための南東部地域総合開発予備調査 最終レポート 2013年10月」に対し、そ…
政治
経済産業省、第1回「日本ミャンマー流通政策対話」開催

開
催日は9月23日(火)9月8日(月)に発表された経済産業省のニュースリリースによると、経済産業省はミャンマー商業省と第1回「日本ミャンマー流通政策対話(局長級)」を開催する。 「日本ミャンマー流通政策対話(局長級)」はネピドーで開催され、日時は9月23日…
政治
土屋厚生労働副大臣、出張報告

4
日間の出張土屋厚生労働副大臣は、8月22日(金)~25日(月)の4日間、ネピドーとヤンゴンを訪問した、と厚生労働省HPのフォトレポートで報告している。 日本政府は昨年12月にミャンマーと医療・保健分野の協力覚書を取り交わしており、今回の出張の目的はミャンマ…
政治
第1回ASEAN日本新産業官民対話、ミャンマーで開催

2
日間開催8月25日(月)~26日(火)の2日間、ASEAN日本経済協議会が「第1回ASEAN日本新産業官民対話」をミャンマーの首都ネピドーで開催したと、東京商工会議所がHPで発表している。 「第1回ASEAN日本新産業官民対話」は日ASEAN経済協力委員会(AMEICC)事務局、ミ…
政治
茂木経済産業大臣、ミャンマー出張についての報告

総
務大臣、ミャンマー出張8月28日に総務省は8月25日から28日の日程で茂木経済産業大臣が行った、ミャンマー連邦共和国ネピドーに出張の内容を報告している。 (画像はプレスリリースより) 26日のASEANとの協議26日に行われた第1回日ASEAN新産業官民対話では、日…
政治
イスラエルが35年ぶりにミャンマーを公式訪問

イ
スラエルにとって魅力的な投資のターゲット 8月27日、イスラエルの副外務大臣 Tzachi Hanegbi氏が、ミャンマーを訪問した。イスラエルからの公式訪問は、1979年、外務大臣の Moshe Dayan氏以来35年ぶりとなる。 (画像:Jewish Political Updatesより) ミャ…
政治
特許庁、ASEAN諸国との知的財産分野の協力を強化

知
財に係る協力文書に署名特許庁は、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、インドネシアの知財庁等の各長官と個々に会談をし、知財に係る協力文書に署名した。これにより、特許庁は同文書に基づき各国知財庁等との協力関係を強化していく。 (画像はニュースリリ…
政治
ミャンマー、ASEAN議長国としての評価高まる

「
ネピドー宣言」による中国けん制2014年、ミャンマーが東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議の議長国として任命されてから半年以上が経過した。1997年の加盟から17年、初めて務めた議長国として、ミャンマーに対する評価が高まっている。 (画像:ASEANホームページ…
政治
「政治犯」の定義を求めて

「
政治犯」定義のための草案作りミャンマーの元政治犯グループと彼らを支援するグループが、政府へのロービー活動の一環として、8月17日と18日にヤンゴンのペヤ僧院にてワークショップを開催した。 このワークショップの目的は「政治犯」の定義の草案である。ワーク…