- TOP
- >
- 政治
政治
ネピドーでASEM外相会合が開催

ス
ーチー氏が議長 「民間、市民レベルの新しいパートナーシップを」 11月20日と21日、ネピドーのコンベンションセンターで、第13回アジア欧州会合(ASEM)外相会合(FMM13)が開催された。 外相会合にはヨーロッパから30か国、アジアから21か国が参加し、アウンサ…
政治
中国外務大臣、ラカイン州の難民問題に支援を表明

中
国はミャンマーを支持 両国の良好な関係を継続 11月19日、ネピドーの大統領官邸で、ミャンマーのティンチョー大統領および国家顧問のアウンサンスーチー氏が、中国の王毅外務大臣と会談を行った。 会談では、両国の国境地域にあるラカイン州の難民問題と、地域…
政治
スーチー国家特別顧問、米国務長官と会談

会
談後に共同記者会見ミャンマー情報省によると、米国のレックス・ティラーソン(Rex Tillerson)国務長官がミャンマーの首都ネピドーにある外務省を訪れ、アウンサンスーチー国家特別顧問と会談したという。 会談では、ミャンマーの民主的移行、平和と国民和解の成…
政治
ヤンゴン大司教、ローマ教皇に「ロヒンギャ」使用控えるよう要請

軍
や政府、国民にとってデリケートな言葉 11月27日から30日、ローマ教皇が、初めてミャンマーを訪問する。来訪を前にヤンゴンの大司教は、教皇に対して「極めて慎重な」姿勢で臨むよう求めた。 ヤンゴンのチャールズ・ボー大司教は、ローマ教皇がミャンマー滞在中…
政治
日本政府 ミャンマーに1170億円の円借款供与へ

農
業所得向上と鉄道設備の近代化を図る外務省は11月14日、ミャンマーに対する円借款供与の件について同省のホームページに掲載した。 円借款の対象件数は4件で、供与限度額は1170億4000万円。 1件目は、農業所得向上計画に対する融資だ。供与限度額は304億6900万…
政治
スー・チー国家顧問 フィリピンにて安倍首相と会談

日
本はミャンマーに対し、1250億円規模の支援実施外務省は11月14日、アウン・サン・スー・チー国家顧問と安倍首相が会談を行った件について、同省のホームページに掲載した。 会談は、同日にASEAN関連首脳会議が開催されていたフィリピンにて行われた。 同首相は…
政治
スーチー国家特別顧問、ベトナムでの会合を終えフィリピンへ

フ
ィリピンの多様な文化遺産を見学ASEAN諸国首脳とアジア太平洋経済協力(APEC)加盟国首脳との非公式会合のためベトナムを訪問していたミャンマーのアウンサンスーチー国家特別顧問は11月10日、次の訪問先であるフィリピンのクラーク(Clark)に移動した。 クラー…
政治
スーチー氏、カナダ首相と対談

難
民問題ついてAPEC会議の合間に 11月10日、ベトナムのダナンで行われているAPEC(アジア太平洋経済協力)首脳会議に出席したアウンサンスーチー氏は、カナダのジャスティン・トルドー首相と対談を行った。 両者の対談は、APEC首脳会議の合間をみて約45分間行われ…
政治
ラカイン州でARSAのトンネルを調査

ア
ラカン・ロヒンギャ救世軍が潜伏か ラカイン州の村で、アラカン・ロヒンギャ救世軍(ARSA)がつくったとみられるトンネルが見つかった。 トンネルは11月5日朝、Kyaukpandu村とThinbawkway村で、警備員が発見した。ミャンマー情報省の情報によると、トンネルは長…
政治
ティラーソン国務長官がミャンマーを訪問へ ロヒンギャ族迫害問題で

ア
ジア各国を訪問 15日にはミャンマー政府高官らと会談2日のアメリカ国務省の発表によって、ティラーソン国務長官が15日にミャンマーを訪問し、ロヒンギャ族の迫害問題について話し合うことが分かったと、同日より各メディアが報じている。 トランプ大統領の随行で…