2019-02-09 15:00

政治

国連特別報告者、ミャンマーの「憲法改正委員会」設置を歓迎

国連特別報告者

向きな動きとして歓迎ミャンマーの人権状況を調査する国連特別報告者である李亮喜(Yanghee Lee)氏は2月7日、同国が「憲法改正委員会」を新たに設置する決定を前向きな動きとして歓迎した。 李氏は、「ミャンマーが真に民主主義に移行するのに、この委員会の設置…

続きを読む...

2019-02-09 09:00

政治

ミャンマー議会、「憲法改正委員会」設置を可決

憲法改正

成多数で可決ミャンマー議会は2月6日、与党・国民民主連盟(NLD)による「憲法改正に関する委員会設置」案を賛成多数で可決したという。 同案は1月29日に緊急動議として議会に提出されたもので、国軍議員が強く反発していた。 しかし、2月5日に立法者30人が法…

続きを読む...

2019-02-08 05:00

政治

アンジェリーナ・ジョリーがロヒンギャ難民キャンプを訪問

アンジェリーナジョリー

ャンマー政府に改善を要求  2月5日、ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんがロヒンギャ難民キャンプを訪れ、ミャンマー政府に対し、ラカイン州での暴力を終わらせるよう求めた。 アンジェリーナ・ジョリーさんはUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)とと…

続きを読む...

2019-02-01 14:00

政治

ミャンマー与党が提出した改憲の動議に国軍議員が反発

憲法改正

軍議員が投票を拒否ミャンマーの事実上のリーダーであるアウンサンスーチー国家顧問が率いる与党、国民民主連盟(NLD)は1月29日、連邦議会に「憲法改正に関する委員会の設置」を提案する緊急動議を提出。しかし、これに対して議席の4分の1を占める国軍議員が反発し…

続きを読む...

2019-01-27 21:15

政治

ミャンマーを含めた3か国の高校生から社会人を「JENESYS2018」の一環として招へい

JENESYS2018

日本の文化交流”のテーマのもと、3か国60人が訪日将来を担う若者などの被招へい者・被派遣者に、日本の情報を対外的に発信してもらうことを通じ、外交基盤の拡充を図っていく対日理解促進交流プログラム「JENESYS2018」の一環として、ミャンマーを含めた3か国の高校生…

続きを読む...

2019-01-26 19:00

政治

削減される難民キャンプへの支援

難民

2

019年1月16日、ミャンマー(ビルマ)難民事務所の山内氏はホームページにて、難民キャンプで行われた会議の報告をした。 この会議には、難民キャンプを支援しているNGO関係者が参加、様々な情報のアップデートがあった。 難民キャンプへの国際支援は減少してお…

続きを読む...

2019-01-25 22:00

政治

ホテル・観光大臣、ベトナムで行われたASEAN観光フォーラムに出席

ASEAN

光開発に関する投資や地域観光の振興などを議論ミャンマー情報省は、1月14日から18日まで、ベトナムのハロン湾にあるFLCベイリゾートのFLCコンベンションセンターで開催されたASEAN観光フォーラム2019(ATF)とその関連会議に、ホテル・観光省のU Ohn Maung大臣が参…

続きを読む...

2019-01-23 21:15

政治

ヤンゴン市開発委員会の選挙管理委員会が発足

選挙

ンゴン市開発委員会の選挙を管理 ヤンゴン地方域政府は、3月31日に33のタウンシップで選挙を行うため、選挙管理委員会を結成した。この選挙ではヤンゴン市開発委員会のメンバーを選出する。 選挙管理委員会は1月3日に結成した。選挙管理委員には主要な市民から7…

続きを読む...

2019-01-18 06:00

政治

阿部俊子外務副大臣がミャンマーを訪問しラカイン州などを視察

阿部俊子外務副大臣

部俊子外務副大臣がラカイン州を視察 政府要人との会談も外務省は1月16日、阿部俊子外務副大臣が、1月14日から16日にかけてミャンマーを訪問し、ラカイン州を視察したほか、政府の要人と会談を行ったと発表した。 15日のラカイン州訪問に際しては、難民の再定住…

続きを読む...

2019-01-05 20:00

政治

大切な命を守れる社会に

健康

康で安全に暮らすための知識と技術「人間のいのちと健康、尊厳を守る」のコンセプトのもと、日本赤十字社は、一次救命処置や健康で安全に暮らすための知識と技術の普及に取り組んでいる。 2019年1月1日、日本赤十字社は実施している活動の内容をホームページで紹…

続きを読む...