- TOP
- >
- 政治
政治
日本の外務省、ミャンマーの情勢に関するG7外相声明の内容を発表

ミ
ャンマーでのクーデターを結束して非難する声明を発表日本の外務省は2月3日、G7外相などのミャンマーの情勢に関する声明内容を発表した。 日本やアメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、カナダなどのG7外相および、EU上級代表が標記文書を発出。ミャン…
政治
英国拠点の人権団体「ミャンマーのクーデターは即時対応すべき暴動」

国
軍が政権を掌握英国に拠点を置く人権団体のビルマ・ヒューマン・ライツ・ネットワーク(Burma Human Rights Network:BHRN)は2月1日に声明を発表し、ミャンマーで起きたクーデターは即時対応すべき暴動であり、その首謀者であるミャンマー国軍に対して直ちに権力を…
政治
ミャンマー国軍、スーチー国家顧問らを拘束:NLD報道官

拘
束されたのは3人かミャンマーの与党、国民民主連盟(NLD)の報道官は、同国の事実上のリーダーであるアウンサンスーチー国家顧問やウィン・ミン大統領らNLD幹部が2月1日の早朝、国軍の襲撃を受け、連れ去られたことを明らかにした。 NLDは昨年11月の選挙で政権を…
政治
ミャンマーで新型コロナのワクチン接種開始 印中のワクチン外交激化

医
療従事者を優先ミャンマーでは同国保健・スポーツ省の下、1月27日に新型コロナウイルス(COVID-19)のワクチン接種を開始。COVID-19の予防と治療に取り組む11万人以上の医療従事者の接種を優先的に行う予定だという。 ヤンゴン総合病院の予防接種を監督する保健省…
政治
日本政府、ミャンマー政府へ新型コロナ感染対策の医療機材を供与

U
NOPSを通じて調達日本政府は1月25日、ミャンマー政府へ新型コロナウイルス(COVID-19)感染対策のための医療機材を供与したという。 供与に際し、ヤンゴンの国立保健研究所(National Health Laboratory)で引き渡しの式典を開催。在ミャンマー日本国大使館の田公…
政治
日本ミャンマー協会の会長、スーチー国家顧問を訪問

率
直かつ誠実な意見交換ミャンマーの国家顧問オフィスによると、日本ミャンマー協会(Japan-Myanmar Association)の渡邉秀央会長が首都ネピドーにある外務省を訪問し、アウンサンスーチー国家顧問と会談したという。 会談中、両者は次期政権においてミャンマーへの…
政治
中国の王毅外相がミャンマー訪問 新型コロナのワクチン提供も約束

無
料で30万回分のワクチンを提供中国の王毅外相が2日間にわたりミャンマーを訪問し、1月11日に首都ネピドーの大統領官邸でアウンサンスーチー国家顧問と二国間関係の促進について話し合い、中国がミャンマーへ新型コロナウイルス(COVID-19)のワクチン30万回分を無料…
政治
ミャンマーの土地登録法の改善に向けて

令和2年度ミャンマー土地登録法制共同研究 2021年1月7日、法務省は「令和2年度ミャンマー土地登録法制共同研究」について、報告した。 2020年12月16日から12月18日までの3日間、実施されたこの共同研究には、約20名が参加した。 参加者は8機関(建設省や連邦政…
政治
日本の外務省がミャンマーとの無償資金協力に関する交換公文に署名

合
計9億9,500万円の無償資金協力に関する交換公文駐ミャンマー日本国特命全権大使である丸山 市郎氏が12月22日、国際連合児童基金ミャンマー事務所プログラム担当副代表であるアレッサンドラ・デンティス氏、世界食糧計画ミャンマー事務所副所長のマーカス・プライヤー…
政治
UNICEFと日本政府のタッグによる支援

4億9,800万円の無償資金協力 2020年12月22日、国連児童基金(UNICEF)は日本政府より、4億9,800万円の無償資金協力を得ることを発表した。 約40万人の紛争や気候変動など、ミャンマーは多くの問題を抱えている。 このような問題に対するレジリエンス(回復力)…