政治
NLD新政権、2月1日に初議会を開催

3
月31日、テインセイン大統領の任期終了 国民民主連盟(NLD)による初めての議会が、2月1日に行われることが決まった。 1月6日、シュエ・マン下院議長は、新国会は2月1日10時から開催すると発表した。 2011年にスタートした現在の政権は1月30日に任期を失効する…
社会
ミャンマー・中国国境付近で野生動物パンゴリン取り引きが明らかに

野
生動物密輸ルート、市場で公然と販売 ミャンマーと中国の国境付近で、野生のパンゴリン(センザンコウ)の取り引きが行われている。野生動物取引監視団体のTRAFFICが発表した。 団体が発表したレポートによれば、パンゴリンの違法取り引きはシャン州のMong La特…
経済
【損保ジャパン日本興亜】ミャンマーで自動車保険の販売を開始

顧
客からの要望で直接引受が実現損保ジャパン日本興亜ホールディングス株式会社は1月6日、子会社である損害保険ジャパン日本興亜株式会社(以下「損保ジャパン日本興亜」)が2015年11月25日より、日本が官民あげて開発を進めるミャンマーのティラワ経済特区内で自動車…
社会
ミャンマー独立記念日、当局がモスク100周年記念式典に中止要請

「
宗教行事は独立記念日に行われるべきではない」仏教徒が非難 1月4日、ヤンゴン郊外にあるイスラム教スンニ派モスクの100周年を祝う式典が中止された。 1月4日はミャンマーの独立記念日である。この日にイスラム教のイベントを行うことについて、過激派仏教徒のリ…
経済
欧州ロヒンギャ族グループが経済特区計画を非難

遅
延するラカイン州Kyaukphyu経済特区について計画再考を要求 ヨーロッパのロヒンギャ族イスラム教徒グループが、長い間開発が遅れているラカイン州Kyaukphyu経済特区の計画を非難している。1月5日、Anadolu Agencyが報じた。 政府は、Kyaukphyu地域に暮らすロヒン…
経済
ウッドサイド・ペトロリアム、ミャンマー西海岸に天然ガス源を発見

ラ
カイン州Basinエリア深海に有力なガス源 1月4日、オーストラリアの石油調査・製造企業ウッドサイド・ペトロリアムは、ミャンマーの西海岸沖で有力な天然ガス源を発見したことを発表した。 同社はフランスのTotalE&Pとラカイン州Basin沿岸で深海掘削が行っていた…
社会
1月4日 独立記念日の記念式典開催 大統領による祝賀メッセージも

ミ
ャンマーの民主主義成立の過程が示されるミャンマーの68回目の独立記念日を迎えた1月4日、首都ネピドーやヤンゴンでは祝賀ムードに包まれた。また、ネピドーでは独立記念日の記念式典が開催された。 式典では、テイン・セイン大統領の祝賀メッセージをサイ・マウ…