社会
地雷廃絶日本キャンペーン、ミャンマーの地雷問題と情勢に関する勉強会を開催

J
CBL、「ミャンマー情勢と地雷被害者支援」を開催対人地雷・クラスター爆弾の廃絶を目指して活動するNGOの地雷廃絶日本キャンペーン(以下、JCBL)が、ミャンマーの地雷問題と情勢に関する勉強会を開催したと、3月30日のプレスリリースで発表した。 JCBLは3月20日、…
社会
ミャンマーで拘束されたロイター記者の「棄却」は実現するのか

弁
護団は「棄却」を要求3月末に著名な人権弁護士のアマル・クルーニー(Amal Clooney)氏が弁護団に加わったことで、国際社会からさらなる注目を集めるミャンマーで拘束されたロイター通信記者の予備審問が4日に行われ、検察側と弁護側がYe Lwin裁判官の前で法的議論を…
社会
ミャンマー議会でジャーナリズムに関する議題

国
際レベルのジャーナリスト育成スクール開設を計画 3月29日、ネピドーでの議会で、国際的なレベルのジャーナリストを育成するスクール開設に関する計画が話し合われた。 この計画は、有権者からの質問に対する回答というかたちでスタートした。情報省のU Aung Hla…
社会
ロヒンギャ難民キャンプでも安全に暮らせない MSFが現状を報告

水
を媒介する病気の脅威 夜間は照明がなく身の危険も2017年8月末で起きたラカイン州での危機から、多くのロヒンギャ族がミャンマーからバングラデシュに逃れた。2018年に入ってから3月半ばまでに5000人以上も難民が流入しており、ロヒンギャ難民は国境を越え続けてい…
社会
MPT、15チャット/MBの新たな海外ローミング料金を発表

ミ
ャンマーの新年に合わせて、海外ローミングの新料金を発表ミャンマー最大手の電子通信会社で、国内最速の通信ネットワークを展開するミャンマー郵電公社(以下、MPT)が、ミャンマーの新年に合わせて海外ローミングの新料金を、4月3日のプレスリリースで発表した。 …
社会
ラカイン州で住宅建設プロジェクトが進行中

自
然災害の被災者を優先に200軒以上が完了 ミャンマーの農村地域開発局が、洪水や地滑りなどによる自然災害で住宅を失った人々のために、住宅建設プロジェクトを実施している。 2017年度には、5つのタウンシップにある14村で200軒以上の住宅を建設し、プロジェクト…
社会
MPT、古いSIMカードを交換・チャージでボーナス・データ通信量を提供

2
G&3G通信ネットワークだけのMPT SIM所有者にオファーミャンマー最大手の電子通信会社で、国内最速の通信ネットワークを展開するミャンマー郵電公社(以下、MPT)は4月3日、古いバージョンのSIMカードを交換しチャージすると、ボーナス・データ通信量を提供するキャン…