- TOP
- >
- 社会
社会
アムネスティ、「ミャンマー国軍が無差別空爆で民間人を殺害」と明言

子
どもを含む多くの民間人が犠牲に国連との協議資格を有する国際人権NGOのアムネスティ・インターナショナル(Amnesty International、以下「アムネスティ」)は7月8日、ミャンマー国軍の無差別空爆により同国ラカイン州とチン州で子どもを含む民間人が殺害された新た…
社会
コミュニケーションが容易になったミャンマー社会

携帯電話の普及率が高い 2020年7月2日、AMDA-MINDS(ミャンマー事務所)の江橋裕人氏は、ミャンマー社会の変化について、紹介した。 現在、ミャンマーにおける携帯電話の普及率は高く、誰もが携帯電話を持っている。 携帯電話の普及に大きく貢献した要因の一つ…
社会
ミャンマー・ユニティ、内閣府の「在留外国人向け防災情報」の周知・普及に協力

日
本の内閣府の取り組みを支持、周知・普及に協力ミャンマー・ユニティが、内閣府の「在留外国人向け防災情報」の周知・普及に協力することを表明したと、7月8日に発表している。 内閣府は日本での災害発生時に、在留外国人への情報提供をよりスムーズに行っていく…
社会
UNODC、ミャンマー国内避難民に新型コロナの影響緩和方法を提供

親
や介護者を対象にガイダンス国連ミャンマー事務所によると、国連薬物犯罪事務所(United Nations Office on Drugs and Crime:UNODC)が同国カチン州にある国内避難民(IDP)キャンプで、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響を緩和する方法についてガイダンスを行…
社会
ミャンマー保健・スポーツ省、国内307人目から316人目の感染者を確認

合
計1,816人の検体検査を実施 7人の感染を確認在ミャンマー日本国大使館は7月5日と7日、ミャンマー保健・スポーツ省の発表を受けて、同国内307人目から316人目の新型コロナウイルスの感染者を確認したことを在留邦人及び滞在中の人に向けて発表した。 同省が7月4日…
社会
ドリームトレイン、国を跨いで開催されたオンラインイベントに参加

オ
ンラインイベント、子どものストレス発散の機会にジャパンハートの養育施設ドリームトレインが、国を跨いで開催された様々なオンラインイベントに参加したと7月6日に発表している。 新型コロナウイルスの感染拡大によってミャンマー政府が厳格な対策を講じている…
社会
ミャンマー技術評議会関係者らが建設業界に関するウェブセミナーを開催

安
全と改善を目標に適切な規制と管理を実施7月4日、ミャンマー技術評議会(MEC)は、ミャンマーエンジニアリング協会連盟(FMES)、世界工学団体連盟(WFEO)、アジア太平洋地域技術者協会連合(FEIAP)とともに、ヤンゴンにあるMECの事務所において、建設業界の団体と技…
社会
ミャンマー保健・スポーツ省、国内300人目から306人目の感染者を確認

合
計1,340人の検体検査を実施 5人の感染を確認在ミャンマー日本国大使館は7月2日と4日、ミャンマー保健・スポーツ省の発表を受けて、同国内300人目から306人目の新型コロナウイルスの感染者を確認したことを在留邦人及び滞在中の人に向けて発表した。 同省が7月1日…
社会
MPT、ミャンマーで最も人気のあるeスポーツチーム「Burmese Ghouls」のスポンサーに

e
スポーツチームのオフィシャルパートナーにミャンマー郵電公社(以下、MPT)は7月2日、ミャンマーで最も人気のあるeスポーツチームである「Burmese Ghouls」をオフィシャルパートナーになったと発表した。 MPTは、国内最高のeスポーツチームのオフィシャルパートナ…
社会
MPT、「Review Diary」ブックレビュー・コンテストを開催

W
un Zinnモバイルアプリと提携 作家の発掘にもミャンマー郵電公社(以下、MPT)が7月1日から、Wun Zinnモバイルアプリとともに「Review Diary」ブックレビュー・コンテストを開催していると、6月29日に発表した。 「Review Diary」は、著名な作家4人がピックアップ…