2020-09-04 16:00

社会

ミャンマー保健・スポーツ省、国内888人目から938人目の感染者を確認

新型コロナウイルス

9

月1日と9月2日に合計51人の新規感染者を確認在ミャンマー日本国大使館は9月2日、ミャンマー保健・スポーツ省の発表を受けて、同国内888人目から938人目の新型コロナウイルスの感染者を確認したことを、在留邦人及び滞在中の人に向けて発表した。 同省が9月1日及び2…

続きを読む...

2020-09-03 20:00

社会

国際人権団体、ミャンマー当局に民族系メディアへの厳しい制限の解除要請

ヒューマン・ライツ・ウォッチ

2

つのメディアへのアクセスをブロック米国に基盤を持つ国際人権団体のヒューマン・ライツ・ウォッチ(Human Rights Watch:HRW)は9月1日、ラカイン州にある2つの民族系メディアへの厳しい制限を解除するようミャンマー当局に要請した。 HRWによると、ミャンマー当…

続きを読む...

2020-09-03 19:45

社会

保健・スポーツ省、ヤンゴン地域7地区の住民に自宅待機措置を通達

自宅待機措置

ィンガンヂュン地区やフライン地区などが措置の対象にミャンマーの保健・スポーツ省が9月1日、ヤンゴン地域7地区に自宅待機措置を通達したと、在ミャンマー日本国大使館が在留邦人及び滞在中の人に向けて同日に発表した。 同省は9月1日、ヤンゴン地域のティンガン…

続きを読む...

2020-09-03 19:00

社会

ConnellとDow、保健・スポーツ省に消毒剤200万ミリリットルを寄付

Connell

タノールとACULYN 22を寄贈化学メーカー大手のConnellは、同じく化学メーカーのDowとともに、2020年7月23日、新型コロナウィルス感染防止のために、FDA承認済み消毒剤200万ミリリットルを保健・スポーツ省のミン・トゥエ大臣に寄付したことを報告した。 公衆衛生…

続きを読む...

2020-09-03 18:00

社会

ミャンマー保健・スポーツ省、国内788人目から887人目の感染者を確認

新型コロナウイルス

8

月31日と9月1日に合計100人の新規感染者を確認在ミャンマー日本国大使館が9月1日、ミャンマー保健・スポーツ省の発表を受けて、同国内788人目から887人目の新型コロナウイルスの感染者を確認したことを、在留邦人及び滞在中の人に向けて発表した。 同省が8月31日及…

続きを読む...

2020-09-03 13:30

社会

Facebook、ミャンマー総選挙に先立ち「ヘイトスピーチ」の検出を強化

Facebook

ェイクニュースやうわさを検出・削除世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービスの「Facebook」を運営するFacebook, Inc.は9月1日、11月8日にミャンマーで行われる総選挙に先立ち、暴力をあおるヘイトスピーチやコンテンツの検出・削除を改善し、フェイクニュ…

続きを読む...

2020-09-03 06:00

社会

日本とミャンマー、新型肺炎危機対応の緊急支援として円借款に関する交換公文に署名

円借款

ャンマーに対する限度額300億円の円借款外務省は9月1日、日本の駐ミャンマー日本国特命全権大使である丸山 市郎氏と、ミャンマーの計画・財務・工業副大臣であるマウン・マウン・ウィン氏が新型コロナウイルス感染症の危機対応の緊急支援として、円借款の供与に関す…

続きを読む...

2020-09-02 21:30

社会

在ミャンマー日本国大使館、日本への渡航を検討中のミャンマー人に情報を発信

入国制限措置

8

月末までとされた日本への入国制限措置が当分の間延長新型コロナウイルスの影響で日本政府が水際対策を講じており、8月末とされていた入国制限措置が当分の間延長されることになったと、在ミャンマー日本国大使館が9月1日、日本への渡航を検討中のミャンマー人へ情報…

続きを読む...

2020-09-02 16:30

社会

ミャンマー保健・スポーツ省、国内750人目から787人目の感染者を確認

新型コロナウイルス

8

月30日と8月31日に合計38人の新規感染者を確認在ミャンマー日本国大使館が8月31日、ミャンマー保健・スポーツ省の発表を受けて、同国内750人目から787人目の新型コロナウイルスの感染者を確認したことを、在留邦人及び滞在中の人に向けて発表した。 同省が8月30日…

続きを読む...

2020-09-02 14:00

社会

アメリカ政府、ミャンマーに30,000ドル相当のテレビ会議用機器を寄贈

アメリカ

法部門強化に向けた検察官の遠隔学習をサポート在ミャンマー・アメリカ大使館は、8月26日、ネピドーにある司法長官室において、ミャンマーに30,000ドル相当のテレビ会議用機器を贈呈する式典を行ったことを報告した。 式典には、George Sibleyアメリカ大使とミャ…

続きを読む...