- TOP
- >
- 社会
社会
ロヒンギャ族難民危機 仏教徒が国際社会に抗議

「
難民はミャンマー人ではない」100人以上がデモ行進 5月27日、ヤンゴンで、僧侶を含む100人以上の仏教徒等が集まり、ロヒンギャ族難民問題について抗議のデモ行進を行った。 「国連はロヒンギャ族の作り話を止めろ。難民はミャンマー人ではない。」大きな赤いプラ…
社会
ロヒンギャ難民問題、ダライ・ラマ氏が言及

人
類の根本的な問題 人同士が助け合うことの関心が欠如 5月28日、受け入れ先をめぐって関係諸国がこう着状態となっているイスラム少数民族のロヒンギャ族難民問題について、チベット仏教最高位のダライ・ラマ氏が言及した。 ダライ・ラマ氏は、彼自身も中国の支配…
社会
日本郵政グループ テレビCM「ミャンマーにて」を公開

C
Mには幅広く支持を集める窪田正孝さんを起用日本郵政は22日、日本郵政グループメッセージ広告第2弾、テレビCM「ミャンマーにて」(15秒)を展開すると発表した。CMキャラクターには、幅広い世代から絶大な支持を集める窪田正孝さんを起用。25日よりCMが放映されている…
社会
6月1日より、携帯通話料に商業税5%課税へ

1
000チャットのSIMカードで、952チャット分の通話のみにミャンマー通信省は18日、6月1日以降に販売されるSIMカードより商業税5%を課税すると発表した。たとえば、現在1000チャット(約110円)の携帯電話用SIMカードは、6月1日以降に購入すると、952チャット(約105円…
社会
オーストラリア、ロヒンギャ族問題に支援を決定

外
務大臣、470万ドルの支援を表明 食料や物資確保に 5月20日、オーストラリアのジュリー・ビショップ外務大臣は、ロヒンギャ族難民問題に対し、470万ドルを支援すると発表した。 支援金は、国連とワールド・フード・プログラムを通して、避難所の確保、食料や物資…
社会
ゴム取引価格上昇 1ポンドあたり700チャット超へ

国
際価格上昇とドル高が要因ミャンマー国内のゴム取引価格が上昇している。1ポンド(約450グラム)あたり700チャット(約76円)を超え、今年の最高額を記録した。国際的なゴム取引価格の上昇とドル高が要因といえる。 ミャンマーでは、モン州やタニンダーリ地方域な…
社会
ヨマ・ストラテジック、ヤンゴンにインターナショナルスクールを開設

ブ
リティッシュ・カレッジ・ヤンゴン 来年度よりスタート 5月19日、シンガポールのYOMA Strategic Holdings(ヨマ・ストラテジック・ホールディングス)は、ヤンゴンのThanlyin Star Cityに、インターナショナルスクールを開設すると発表した。 新しく設立される…
社会
ヨマ・ストラテジック、ゴルフエステートに浄水施設を開設

ミ
ャンマー初 独自の濾過システムを採用 5月18日、シンガポールのYOMA Strategic Holdings(ヨマ・ストラテジック・ホールディングス)は、ミャンマー初のウォータートリートメント施設を設立したと発表した。 浄水処理施設は、Pun Hlaingゴルフエステートに開設…
社会
ワールドWi-Ho! ミャンマーでも利用可能に

世
界142の国と地域で利用可能に国際モバイル通信機器レンタルサービス最大手のテレコムスクエアは18日、同社の個人ユーザー向けレンタルWi-FiブランドであるWi-Ho!(ワイホー)の複数カ国用Wi-Fi、ワールドWi-Ho!の利用エリアを拡大したと発表した。 追加となった…
社会
インドネシアで奴隷労働従事の6人 ヤンゴンに到着

約
120人の労働者らもミャンマーに到着予定インドネシアの漁船で奴隷労働に従事させられていた6人のミャンマー人が、国際移住機関(IOM)の援助によってヤンゴン国際空港に到着した。労働者によると、2年以上にわたって奴隷労働に従事させられたという。また、約120人の…