- TOP
- >
- 政治
政治
民族武装組織が洪水被害に4億チャットの寄付

国
民和解平和センターを通して自然災害の被害者へ貢献 連邦政治交渉詰問委員会(FPNCC)を率いるワ州連合軍(UWSA)が、ミャンマーの洪水被害に対して支援を行った。 支援は23日、国民和解平和センター(NRPC)を通して4億チャット以上が寄付された。The Irrawaddy…
政治
ネピドーで選挙安全管理委員会調整会議が開催

1
1月3日に実施予定の選挙に向けて 8月20日、ネピドーの内務省会議ホールで、選挙安全管理委員会の調整会議が開かれた。 調整会議には内務省大臣兼選挙安全管理委員会会長のLt-Gen Kyaw Swe氏をはじめ、Myint Nwe海軍少尉など軍関係者や国境問題関係者、国家警察関…
政治
山下法務大臣政務官がミャンマーを訪問 技能実習制度の適切な運用などに関し意見交換

事
務次官と技能実習制度の適切な運用に関し意見交換を行う日本の法務省が、山下法務大臣政務官がミャンマーを訪問し、政府要人と様々な意見交換を行ったと、8月20日に発表した。 同政務官は、平成30年7月31日から8月3日までの日程で、ミャンマーとベトナムを訪問。…
政治
伊藤環境副大臣、ミャンマーと環境分野での協力強化・促進・発展に向け協力覚書に署名

ミ
ャンマーのオン・ウィン大臣と覚書に署名 包括的な協力を推進伊藤環境副大臣が8月20日に、ミャンマーと環境分野での協力強化・促進・発展に向け、協力覚書に署名を行ったと、日本の環境省が8月21日に発表した。 この覚書への署名式は、「日本・ミャンマー環境分…
政治
タイがラカイン州のエビ養殖を支援

二
国の関係強化 航空とエビ産業に関する項目に合意 8月14日、ミャンマーとタイは、両国の関係を将来的にさらに強化するためいくつかの項目に合意し、署名した。 話し合いはミャンマー外務省オフィスで、第9回二国間協力合同委員会として行われた。合意に至ったの…
政治
米国、ロヒンギャ弾圧でミャンマー国軍幹部に制裁

個
人が保有する米内の財産を凍結米国は8月17日、イスラム系少数民族ロヒンギャに対する迫害に関与したとして、ミャンマー国軍の幹部4人と2部隊に経済制裁を強化することを発表した。 米財務省(Treasury Department)のシーガル・マンデルカー(Sigal Mandelker)副…
政治
密集する難民キャンプに必要不可欠な井戸などの支援

井
戸の設置2018年8月9日、「AAR Japan(難民を助ける会)」は、バングラデシュ南東部コックスバザール県の避難民キャンプにおける、支援活動について報告した。 2018年1月から6月までの期間、「AAR Japan」は22本の井戸を設置した。このうち1つの井戸は、60万人超が…
政治
河野外務大臣、バングラデシュを訪問 ミャンマーからの難民の問題などを話し合う

ハ
シナ・バングラデシュ首相を表敬訪問 敬意と評価を伝える河野太郎外務大臣が、バングラデシュを訪問し、8月7日にはシェイク・ハシナ首相を表敬、そしてアブル・ハッサン・マームード・アリ外務大臣と会談を行ったと、同日に外務省が発表した。 17時16分からおよ…
政治
ミャンマーとインド、2つの国境ゲートを開設

サ
ガインとマニプル、チンとミゾラムを結ぶゲート 8月7日、ミャンマー政府は、インドとの国境に2つの新しいゲートを開設したことを発表した。新しい国境ゲートは両国の近隣諸国との貿易を促進させることを目的としている。 労働・移民・人口省によれば、新しい国境…
政治
河野外務大臣、ミャンマー訪問で要人らと会談

ミ
ャンマーのトップと会談外遊中の河野太郎外務大臣は8月6日、シンガポールで行われたASEAN関連外相会議を終えてミャンマーを訪問。首都ネピドーで同国の要人らと会談した。 ミャンマー入りした河野外務大臣は、ウィン・ミン(Win Myint)大統領を表敬訪問。西日本…