- TOP
- >
- 政治
政治
ミャンマー日本商工会議所、日・米・緬の省庁などと「日米投資フォーラム」を開催

ア
ウン・サン・スーチー国家最高顧問などが登壇ミャンマー日本商工会議所(Japan Chamber of Commerce and Industry,Myanmar)は9月16日、日本・アメリカ・ミャンマーの省庁らと「日米投資フォーラム」を開催したと発表した。 「日米投資フォーラム」は、日本・アメ…
政治
ミャンマー国連大使、特別報告者と事実調査団に反論

属
性による差別はないミャンマーの国連常駐代表であるKyaw Moe Tun大使は9月16日、ジュネーブで開催された国連人権理事会で、ミャンマーの人権状況に関する特別報告者の非建設的な発言と事実調査団の無責任な報告について反論した。 Kyaw Moe Tun大使は特別報告者と…
政治
ミャンマー外務省、国連事実調査団の報告に反発

独
自の「説明責任メカニズム」があると主張ミャンマー外務省は8月6日、前日5日に国連の事実調査団が発表した報告書に対して反論した。 国連の事実調査団は5日、ロヒンギャ迫害の資金源がミャンマー国軍に関連する企業だと指摘した上で、これらの企業に金融制裁を課…
政治
河野外務大臣、ミャンマーを訪問 国家最高顧問と会談及び共同記者会見などを実施

ラ
カイン州情勢などについて会談 避難民への対応に言及外務省は7月31日、河野太郎外務大臣がミャンマーを訪問し、ミャンマー国家最高顧問と会談及び共同記者会見などを実施したと発表した。 同大臣は7月31日にミャンマーを訪問し、アウン・サン・スー・チー国家最…
政治
河野太郎外務大臣、バングラデシュ外務大臣と会談 ロヒンギャ難民問題の取組を支援

難
民問題、日本・バングラデシュが連携強化で一致外務省は7月30日、河野太郎外務大臣がバングラデシュを訪問し、バングラデシュ外務大臣と会談を実施したと発表した。 7月30日にバングラデシュを訪問した河野太郎外務大臣は、A.K.アブドゥル・モメン・バングラデシ…
政治
ミャンマー「建国の父」追悼式典 アウンサン将軍命日

永
遠に父の娘ミャンマー「建国の父」である英雄アウンサン将軍の72回目となる追悼式典が7月19日、同国最大都市であるヤンゴンで開催された。 アウンサン将軍は英国からの独立の前年となる1947年7月19日、6人の閣僚とともに暗殺された。同将軍はミャンマーの民主化を…
政治
復興に不可欠な学習リソース

復
興・再定住支援事業2019年7月12日、公益社団法人シャンティ国際ボランティア会は、「復興・再定住支援事業」の開始を発表した。 2019年7月よりスタートした「復興・再定住支援事業」は、ミャンマー連邦共和国のカレン州南東部地域において、実施中だ。 「復興…
政治
米国、ロヒンギャ迫害のミャンマー国軍幹部の米国入国を禁止

ミ
ャンマー政府の行動に懸念米国務省は7月16日、ミャンマー北部ラカイン州で起きたイスラム系少数民族ロヒンギャに対する人権侵害で同国国軍幹部4人に対し、米国への入国禁止という制裁措置を発表した。 この措置の対象となったのは、ミャンマー国軍上層部のミン・…
政治
円山動物園にゾウがやってくる!

動
物交換プログラム2019年7月13日、札幌市円山動物園は動物交換プログラムについて、ミャンマー連邦共和国政府と基本合意したことを発表した。 今回の合意は、ミャンマー・日本の外交樹立60周年の年(2014年)を記念したものだ。動物交換プログラムを通じて、円山動…
政治
インドがミャンマー海軍に魚雷を提供

3
,790万ドル相当の契約の一環インド国防省の管理下にある政府機関「防衛研究開発機構(Defence Research and Development Organisation:DRDO)」により設計され、公営企業Bharat Dynamics Limitedにより製造された魚雷「Shyena」がミャンマー海軍に提供された。 イ…