- TOP
- >
- 経済
経済
ラカイン州での事業、7年間の税金控除措置へ

ミ
ャンマー投資法の優遇制度によるものミャンマー投資委員会の委員長であり計画・財務省大臣であるU Kyaw Win氏は、「ラカイン州で計画されている多くの新しい事業は、今後7年間税金の控除措置を受けることとなる。」と述べた。 これは、新しいミャンマー投資法(MI…
経済
国土交通省、第4回ミャンマー交通次官級会合について報告

交
通分野の協力案件について意見交換国土交通省は、10月26日に、ミャンマーにおいて開催された第4回ミャンマー交通次官級会合の結果について、ホームページで報告した。 会合には、日本側から奈良平博史国土交通審議官らが出席し、ミャンマー側はチョウ・ミョー運輸…
経済
東洋エンジニアリングのタイ合弁会社、ミャンマーで石炭火力発電所を開発

ク
リーンな超々臨界石炭火力発電所東洋エンジニアリングのタイでの関連会社TTCL Public Company Limitedは、ミャンマー南東部のカイン州で石炭火力発電所の開発を行うために、ミャンマー政府と土地賃借契約および合弁契約に調印したことを発表した。 契約は、TTLCと…
経済
日本工営、ミャンマー工学会との国際交流協定を期間延長

若
手技術者向けの学習プログラムが高評価日本工営株式会社は、ミャンマー工学会と国際交流協定(以下、MOU)の期間延長に係る締結式を、10月25日にミャンマーのヤンゴンで行ったことを発表した。 日本工営は、民間開発コンサルタントとしては初めて、ミャンマー工学…
経済
ミャンマーは国際条約(UPOV条約)加盟に向けて前進

植
物新品種保護国際同盟第51回理事会2017年10月26日、植物新品種保護国際同盟(UPOV:Union Internationale pour la Protection des Obtentions Végétales)第51回理事会が、スイスのジュネーブで開催された。 植物品種保護法今回の理事会において、ミャンマーとブ…
経済
大和ハウスグループ、ミャンマーで電力販売事業を展開 もみ殻を燃料に

M
APCOと合併会社を設立 もみ殻を燃料とした発電施設を建設大和ハウスグループの会社で、バイオマス発電施設の建設などを手がける株式会社フジタ(以下、フジタ)が、ミャンマーで電力販売事業を展開したと、10月31日のプレスリリースで発表した。 フジタは、各種農…
経済
タイの格安航空会社ノックエア、ヤンゴンへの国際線の運航を開始

ミ
ャンマーの発展する商業資本を取り込むタイの格安航空会社であるノックエアは、ミャンマーの商業資本で活性化した国境地区を結ぶために、10月29日より、タイのメーソートとミャンマーのヤンゴン間で国際線の運航を開始した。 初フライトは、タイのビジネスマンや…
経済
JFEスチール、ミャンマーで建材薄板事業を開始

テ
ィラワSEZに新事業会社設立JFEスチール株式会社(以下「JFEスチール」)は10月31日、JFE商事株式会社、伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社、阪和興業株式会社、MERANTI STEEL PTE. LTD.(以下「メランティ社」)と共同で、ミャンマーで建材向け薄板事業を展開することを発表した…
経済
ラカイン州マウンドーの養殖場投資には「安全確保」が必須

魚
やエビの養殖に最適な地域ミャンマー西部の海岸を有するラカイン州マウンドー(Maungtaw)郡区では最近、魚やエビの養殖に関心を示す投資家が政府により招かれているが、当局は「安全確保」の必要性を強調している。 8月25日に発生した反政府勢力・アラカン・ロヒ…
経済
JICA、ミャンマー向け技術協力プロジェクト討議議事録に署名

ミ
ャンマー企業の経営人材育成を推進国際協力機構(JICA)は、ミャンマー連邦共和国政府との間で、技術協力プロジェクト「ミャンマー日本人材開発センタープロジェクト(フェーズ2)」に関する討議議事録に署名したことを発表した。 JICAでは、2018年3月まで、ミャ…