- TOP
- >
- 経済
経済
中古車輸出販売会社、ミャンマーでの販売台数前年比1040.0%増と発表

全
体では前年比74.2%増中古車輸出販売を行う株式会社ビィ・フォアードが5月の輸出販売台数の見込みを発表した。 前年同月実績7761台に対し、今年の5月は13524台と前年比74.2%増となり、過去最高の販売台数を記録した。そして、対前年同月比を67ヶ月連続で更新する…
経済
JICAが「ヤンゴンの交通ボトルネック解消」と「ミャンマーの基礎教育向上」を支援

J
ICAとミャンマー政府が無償資金協力贈与契約を締結国際協力機構(JICA)は、6月10日、ミャンマー連邦共和国政府との間で、「ヤンゴン市新タケタ橋建設計画」および「教員養成校改善計画」を対象とした無償資金協力の贈与契約を締結した。2案件で総額67億2,900万円を限…
経済
米国の飲料缶製造メーカーと日本の自動車部品メーカーがティラワ経済特別区に進出

M
JTDが米国の大手企業とティラワ経済特別区へのプラント建設で調印6月6日、ミャンマー最大の都市ヤンゴンのSedona Hotelで行われた式典で、ニューヨーク証券取引所上場の金属包装大手、Ball Corporation とMJTD (Myanmar-Japan Thilawa Development Company)は、ヤン…
経済
千葉興業銀行、ASEANへの日系企業進出支援体制を強化

株
式会社フォーバルと業務提携千葉興業銀行が東証2部上場の株式会社 フォーバルと業務提携を結び、ミャンマーを含むASEAN諸国への中堅・中小企業等の進出支援をさらに強化していくこととなった。 (画像は千葉興業銀行HPより) 千葉興業銀行について千葉興業銀行…
経済
【ティラワ経済特区】進出1号&2号は日米企業

【
ティラワ経済特区】進出1号&2号決定-日米がミャンマーの発展に協力ヤンゴン近郊にあるティラワ経済特区は、最初の投資案件を米国の容器製造企業「ボール・コーポレーション」と日本の自動車部品メーカー「江洋ラヂエーター」に決定した。 ボール・コーポレーシ…
経済
ミャンマーで労使紛争が増加 賃金増額による和解を促す

低
賃金が原因 労働者の不満高まるここ数カ月間、ミャンマーで低賃金をめぐる労使紛争が増加している。経営側に改善を求めたことを理由に労働者が解雇されるケースも明らかになっている。これらの事態を受け、ミャンマー厚生労働省が、双方に和解に向けた努力を行うよ…
経済
ヤンゴン証券取引所、開設当初5社でスタート

2
015年10月から、取り引きの質と簡素化を重視し少数で 2015年10月に開設されるヤンゴン証券取引所には、5社の上場が予定されている。財務省大臣が発表、6月1日、地元メディアが報道した。 (画像:Elevenより) 財務省によれば、証券取引所の開設を控えて地元の…
経済
大和総研、ミャンマー中央銀行よりICTインフラ構築を受注

ミ
ャンマー中央銀行よりICTインフラ構築を受注5月30日に株式会社大和総研(以降「大和総研」)は、5月29日にミャンマー中央銀行より基幹システムを稼働させるために必要なICTインフラの構築を受注し、契約を締結したことを発表した。 (画像はニュースリリースより…
経済
JICAがミャンマーと「総合病院整備計画」の無償資金協力贈与契約を締結

J
ICAが2医療施設の整備計画に無償資金協力国際協力機構(JICA)は、ミャンマー連邦共和国との間で無償資金協力の贈与契約(Grant Agreement: G/A)を締結。 対象は「カヤー州ロイコー総合病院整備計画」および「シャン州ラーショー総合病院整備計画」で、それぞれ19…
経済
ミャンマー水力発電開発は中国の独占市場

電
力省が中国Hanergy Groupとの水力発電プロジェクトを承認ミャンマー電力省は、中国のHanergy Group Holding Ltd(以下「Hanergy Group」)と地元企業Asia Worldの「サルウィン川(Thanlwin River)沿いの水力発電プロジェクト」を承認した。 合弁契約は、会社が14…