2014-07-27 00:00
社会
【国境なき医師団】サイトメガロウイルス網膜炎の経口薬を導入

患者の苦痛が軽減、医師による治療も簡単に
国境なき医師団(MSF)は、オーストラリア・メルボルンで開かれているの第20回国際エイズ会議で、HIV・エイズに伴う感染症であるサイトメガロウイルス(CMV)網膜炎の経口薬による治療をミャンマーで開始したと発表した。CMV網膜炎は軽視されがちな疾患だが、治療をしないと失明する可能性もある。これまでミャンマーでは、週に一度“眼球に直接注射をする”治療法しかなかったが、注射には繊密な訓練を受けた医師が必要とされる上、患者にとって実に不快な処置であった。
今後、患者はCMV網膜炎の経口薬「バルガンシクロビル」を最長6カ月服用するだけとなる。MSFは2015年までに、対象をミャンマー全土に広げ、CMV網膜炎と診断されたMSFの患者にこの内服治療を提供する予定である。
MSFは世界各地でHIV・エイズ治療プログラムに取り組んでいるが、この錠剤が使用可能となったのは今回が始めてだ。
(画像はプレスリリースより)
長年の交渉が実を結ぶ
MSFは長年にわたり製薬会社ロシュ社と価格交渉を行い、ようやくミャンマー南部ダウェイの患者に対して「バルガンシクロビル」による治療を開始する運びとなった。もちろんMSFはこの流れを歓迎しているが、さらに「バルガンシクロビル」の価格を引き下げたい考え。とりわけ、他の製薬企業が参入することによる価格競争を期待している。
目覚ましい成果
ミャンマー南部ダウェイで「バルガンシクロビル」による治療を受けている患者は、目覚ましい成果を上げているようだ。4児の母である患者の1人は、2月にHIV感染とCMV網膜炎の診断を受けた。以前は休んでばかりであったが、服用後は調子がよく、1人でどこへでも出かけられるようになったそうだ。また、副作用も全く出ておらず、とても喜んでいる。
多くの患者が「バルガンシクロビル」による治療を早く受けられるようになることを願いたい。
外部リンク
国境なき医師団(MSF)
http://www.msf.or.jp/
国境なき医師団(MSF)のプレスリリース
http://www.msf.or.jp/news/detail/pressrelease
関連する記事
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30
-
2025-04-17 15:00