- TOP
- >
- 学術
学術
ミャンマーの学生がUSフェローシッププログラムに参加

N
ASAのイベントでUSAID長官と対話タイにあるアジア工科大学院(以下AIT)に通うミャンマー人の学生Khi Seint Seint Ayeさんは、米国国際開発庁(以下USAID)と航空宇宙局(以下NASA)が提供するフェローシッププログラムに参加するためアメリカを訪れた。 また、Khi…
学術
ビジネスマン向けミャンマー語オンライン講座 4月申し込み分まで特別価格適用

言
葉の壁打破めざすビジネスマン・キャリアウーマンへ東南アジアのラストフロンティアとして世界中から注目の度合いを高めているミャンマーだが、実際にビジネス進出した際に現地住民との円滑なコミュニケーションは当然大事な要素となってくる。 株式会社クールア…
学術
「アウン・サン・スー・チー」のインタビューで英語学習!?

英
語学習月刊誌「ENGLISH JOURNAL」 2014年5月号にスー・チー氏のインタビュー掲載株式会社アルクが発行するCD付き英語学習月刊誌「ENGLISH JOURNAL(イングリッシュ・ジャーナル)」(以下、EJ)2014年5月号が4月5日に発売された。 そして、女優のサンドラ・ブロッ…
学術
ヤンゴン大学にチャイナ・ライブラリーを設立

中
国への興味と知識向上のため、書籍、DVDなどを提供 4月3日、ヤンゴン大学にチャイナ・ライブラリーが設立された。開所式には中国国務院のインフォメーションオフィス副大臣と、ミャンマー教育省副大臣等が参列し、調印を行った。 (画像:Guangming Onlineより)…
学術
2大学でオンライン・ライブラリー開設

多
くのデータベースが閲覧可能 数十年の遅れを取り戻す ヤンゴン大学とマンダレー大学で、数十万冊分の学術誌とデジタルブックを備えたオンライン・ライブラリーが開設された。 (画像:BBCニュースより) 軍事政権の支配下で世界から隔離されていたミャンマー…
学術
初学者向け ミャンマー語入門クラスのワンコイン体験受講

ミ
ャンマー語入門の足掛かりにアジア各地の文化理解・共生の促進を目指し、アジア諸国の語学講座に力を入れている公益財団法人・早稲田奉仕園(奥島 孝康理事長)は、4月16日に「ミャンマー語入門クラス ワンコイン体験レッスン」を開講する。 これは当体験レッス…
学術
ミャンマー進出の障壁1つ解消-英国系インターナショナルスクール開校

英
国国際教育機関がヤンゴンにインターナショナルスクール開校を発表英国の学校財団であり、国際的にも権威ある教育機関が、ヤンゴンのインヤ湖近くにインターナショナルスクールを開校する計画を発表した。 (画像はThe British School Foundationより) なぜイ…
学術
米の民間情報機関によるミャンマーの地政学的分析

「
影のCIA」とも称される機関が分析するミャンマー米国で徹底的な地政学的分析と予測で知られている民間情報機関「ストラテジック・フォーカスティング有限会社」(ストラトフォー)は自社サイトの新しい企画編集シリーズのテーマとしてミャンマー地政学を論じている。…
学術
ミャンマー広島大学校友会を設立

広
島大学ミャンマー校友会設立会合が開催3月13日に広島大学がミャンマー広島大学校友会を設立したことを発表した。3月9日にヤンゴン市内のホテルにて広島大学ミャンマー校友会設立会合が開催され設立した。 設立会合には広島大学から岡本哲副学長、奥田敏統教授、高…
学術
宮崎大学菅沼学長一行がミャンマーを訪問

菅
沼学長一行がミャンマーに訪問宮崎大学が3月4日に、菅沼学長一行のミャンマー訪問について報告した。ミャンマーへの訪問は1月6日から10日にかけて行われ、ミャンマー保健省、畜産・水産・地域開発省、科学技術省を訪問した。 保険省では保健省では「第42回ミャン…