2020-08-28 18:30

社会

CNPC、ミャンマーと中国間の石油およびガスパイプラインプロジェクトを開始

CNPC

ンラインでミャンマーの景観や建設現場を紹介中国石油天然気集団公司(以下、CNPC)は、8月25日、ミャンマーと中国の石油およびガスパイプラインプロジェクトの開始を記念するイベントを開催した。 「One Belt、One Future」とテーマとしたイベントはオンラインで…

続きを読む...

2020-08-28 18:15

社会

PHJ、コロナ禍における母子保健推進員の重要性を紹介

母子保健推進員

村への正しい情報の伝達や医療サービス提供をサポートピープルズ・ホープ・ジャパン(以下、PHJ)が、コロナ禍のミャンマーの農村部で母子保健推進員が活躍しているとして、その内容を8月25日に紹介した。 新型コロナウイルスの感染者が確認されてから、農村部で…

続きを読む...

2020-08-28 17:30

社会

保健・スポーツ省、ラカイン州の4地区に自宅待機措置を通達

自宅待機措置

カイン州での市中感染拡大を抑制するための措置ミャンマーの保健・スポーツ省が8月25日、ラカイン州の4地区に自宅待機措置を通達したと、在ミャンマー日本国大使館が在留邦人及び滞在中の人に向けて8月26日に発表した。 同省は新型肺炎の感染拡大を効果的に抑制す…

続きを読む...

2020-08-28 04:45

社会

国境なき医師団、ロヒンギャ難民の声をもとに現地の状況を報告

ロヒンギャ

3

年経った今でも難民キャンプの状況は改善されず国境なき医師団が運営する病院を訪れたロヒンギャ難民の声をもとに、現地の状況を8月25日に報告した。 2017年8月25日にミャンマー・ラカイン州で危機が起こり、多くのロヒンギャ難民がバングラデシュへ流入した。 …

続きを読む...

2020-08-27 18:00

社会

ロヒンギャ危機から3年 ミャンマーへの帰還は進まず

ヒューマン・ライツ・ウォッチ

わらないロヒンギャの過酷な環境米国に基盤を持つ国際人権団のヒューマン・ライツ・ウォッチ(Human Rights Watch:HRW)はイスラム系少数民族のロヒンギャがミャンマー・ラカイン州で国軍による迫害を受けて3年を迎える8月24日、未だに隣国バングラデシュへ逃避した…

続きを読む...

2020-08-27 01:00

社会

ミャンマーとの国際的な往来再開が決定、技能実習生送り出しの再開も

レジデンストラック

労目的での入国を認める「レジデンストラック」が開始日本政府がミャンマーとの国際的な往来再開を決定し、「レジデンストラック」も9月上旬から開始されることから技能実習生送り出しも再開される見通しであると、ミャンマー・ユニティが8月25日に発表した。 こ…

続きを読む...

2020-08-26 23:30

社会

日本が「新型コロナウイルス感染症危機対応緊急支援借款」などの事前通報を実施

円借款の供与

ャンマーに対して円借款の供与に関する事前通報を実施日本の外務大臣である茂木敏充氏が、ミャンマーの国家最高顧問兼外務大臣であるアウン・サン・スー・チー氏に8月24日、「新型コロナウイルス感染症危機対応緊急支援借款(投資促進・金融セクター開発プログラム・…

続きを読む...

2020-08-25 23:00

社会

ユニセフ、ロヒンギャ難民キャンプで新型肺炎の予防・対策に取り組む

ロヒンギャ

型肺炎の影響で子ども46万人の教育が進まない状況に公益財団法人日本ユニセフ協会(以下、ユニセフ)が、ロヒンギャ難民キャンプで新型コロナウイルスの予防・対策に取り組んでいるものの、46万人の子どもの生活に大きな影響が及んでいると8月24日に発表した。 バ…

続きを読む...

2020-08-25 22:30

社会

「入国時自主隔離.com」、ミャンマー人技能実習生対象の特別プランの提供を開始

入国時自主隔離.com

ャンマーにおいて技能実習生送り出しの動きが活発化matsuri technologies株式会社(以下、matsuri technologies)が、「一時帰国.com」でミャンマー人技能実習生対象の特別プランの提供を開始したと、8月24日に発表している。 ミャンマーではミャウダゴン講習やス…

続きを読む...

2020-08-25 18:00

社会

オランダのダーメン社から2隻の高性能ポンプ浚渫船CSD 500を購入

エーヤワディ川

ーヤワディ川の水路開発工事に利用8月22日、ヤンゴンにおいて、2隻の高性能ポンプ浚渫船CSD 500が、水資源および河川システム改善管理局に渡された。この船は、オランダに本社を置く海運会社のダーメングループから購入したものである。 引き渡しの式典で、運輸・…

続きを読む...