- TOP
- >
- 社会
社会
エーヤワディー川のマングローブが消滅の危機

毎
年、51平方キロメートルのマングローブが消滅しているシンガポール大学の研究によると、エーヤワディー川の河口、デルタ地帯に広がる森林、マングローブが消滅の危機にあるという。 エーヤワディー川は、ミャンマー中央を南北に貫き流れる川で、下流には広大なデ…
社会
ミャンマードメイン、日本でも取得可能に

現
地法人を対象に「.com.mm」など 代行サービスで日本法人も 12月5日、ノシクミ株式会社(本社:東京都中央区)は、「.com.mm」などのミャンマードメインの販売を開始した。 同社はヤンゴンのIT企業 Chum's Solutions Myanmar と共同で、ミャンマードメイン公認レ…
社会
世界の汚職レベル調査、ミャンマーは前回より改善

2
013年度、「腐敗認識指数」(CPI)が発表されたトランスペアレンシー・インターナショナル(TI)は、ドイツのベルリンに本部を構える国際的な非政府組織(NGO)で、腐敗、特に汚職に対して取り組んでいる。世界中の腐敗をリスト化した「腐敗認識指数」(CPI) を毎年発表して…
社会
ミャンマーの森林に危機

プ
ランテーション農業による被害アブラヤシと、パラゴムの木の大規模な栽培(プランテーション農業)に対する許可の増大は、ミャンマーの森林を危機にさらしている。 アブラヤシは、果肉と種子から油脂が取れ、パーム油の商業作物としてインドネシアやマレーシアな…
社会
SEA Games 開幕間近 各地で保安強化

交
通機関を中心に、会場周辺を警備 12月11日、いよいよ第27回東南アジア競技大会(SEA Games)が開幕する。ヤンゴンでは12月1日より、会場と周辺道路の保安を強化するため、警備スタッフを配置した。 (画像:Mizzimaより) 22日までの会期中、ヤンゴンでは6つ…
社会
北九州市、マンダレーの水質向上プロジェクトに着手

J
ICA草の根技術協力事業 12月スタート 福岡県の北九州市上下水道局が、マンダレー市の水質向上に関する協力事業に着手する。 (画像:北九州市上下水道局ウェブサイト) このプロジェクトは国際協力機構(JICA)の「草の根技術協力事業」のひとつ。昨年、同局…
社会
麻薬の運び屋、7歳の少年

7
歳のミャンマー人少年が保護される11月23にタイ当局が行った発表によると、21日、タイとミャンマーの国境付近のバス停でリュックサックを背負った7歳の少年が泣いているのをタイの警官が見つけた。警官が確認したところ、少年のリュックサックの中には、1万錠の覚醒剤…
社会
UNHCRで働く日本人 伊藤礼樹

軽
い気持ちで応募したら・・・UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)ミャンマー事務所で日々忙しく働いている日本人がいる。伊藤礼樹UNHCRミャンマー事務所代表代行だ(写真右)。 (画像はホームページより) 以下、UNHCRホームページに掲載されている「【職員イン…
社会
終わりのない民族根絶運動、モスクが放火される

ラ
カイン州でモスクが炎上ミャンマーのイスラム民族にとって、これらの悪夢は決して終わらない。18日、ミャンマー西部、ラカイン州で、満月を見ながら泥酔していた仏教徒グループが、イスラム寺院(モスク)に火を放った。 放火は、ミャンマーを訪れていたイスラム…
社会
ミャンマー、少数民族帰還に向けての取り組み

4
0万人以上の難民の帰還をめざして非特定営利法人ジャパン・プラットホーム(以下JPF)は、2013年4月から3年間計画で、ミャンマーの少数民族帰還支援活動を行ってきたが、今年11月中旬よりミャンマーの現地事務所に日本人スタッフ1名を置き、ミャンマーにおける支援事…