2014-02-15 07:00

社会

ロヒンギャ難民がタイから強制追放

ロヒンギャ

権団体の反対届かず、ボートピープルを国外追放 2月13日、タイ当局は、ロヒンギャ族の難民およそ1,300人をミャンマーに強制追放した。ボートピープル国外追放については、昨年より人権団体が反対運動を起こしていた。 (画像:Bangkok Post) 2012年、旧軍事…

続きを読む...

2014-02-14 23:00

社会

国連人権報告者がミャンマーを訪問

国連

9

度目、任期中最後の訪問 少数民族地域の改善状況を把握  2月14日、国連の人権報告者 Tomas Ojea Quintana氏が、ヤンゴンを公式訪問、8日間滞在する。Quintana氏の訪問は2008年の就任以来9度目、今回が最後となる。 (画像:Burma News International) Quint…

続きを読む...

2014-02-10 10:00

社会

茨城空港、ミャンマーへのチャーター便就航-搭乗率低く定期化不透明

茨城空港

業の投資先として注目2月7日、茨城空港からミャンマーへのチャーター便の第一便が飛び立った。成長著しいミャンマーは企業の投資先として注目されている国で定期路線化も視野に入れている。 搭乗率低く「期待はずれ」の声も第一便の搭乗率は、63%にとどまり、「…

続きを読む...

2014-02-05 12:00

社会

クール・アジア ミャンマー語学習アプリを無料配布

ヤンゴンの誓い

加するミャンマー語を話せないミャンマー人二世へ ミャンマー語オンライン学習のクール・アジア(富山県中新川郡)が、ミャンマー語を学びたい在日ミャンマー人を対象に、無料学習アプリのPRを始めている。 (画像・クール・アジア) クール・アジアでは、CSR…

続きを読む...

2014-02-03 17:00

社会

Me N Ma Girls マレーシアの児童福祉施設をチャリティー訪問

MeNMaGirls

ップ・ミュージック・グループのメンバーが子どもたちと交流 ミャンマー女性ポップ・ミュージック・グループ Me N Ma Girls のメンバー2人が、マレーシアの児童福祉施設を訪問した。 (画像:Me N Ma Girls・ウェブサイト) ポップミュージシャン、ヒップホッ…

続きを読む...

2014-01-31 08:00

社会

働く子どもたちに学習の機会を!移動教室バスがヤンゴンを走る

myME

ンゴン繁華街の喫茶店が学校に 120名が参加 ヤンゴンの街を鮮やかな緑色のバスが走る。サイドには生き生きとした子どもたちの写真が貼ってあり、ひどい渋滞の中一際目を引いている。これはミャンマー・モバイル・エデュケーション・プロジェクト(myME)が運営する…

続きを読む...

2014-01-29 10:00

社会

ミャンマーの少数民族をめぐる問題

少数民族

イン・セイン大統領の力量テイン・セイン大統領は国内外の様々な場で、民族紛争の解決と、平和への約束を取り交わしてきたが、果たして本当の解決は実現されるのだろうか? 2011年3月に成立したテイン・セイン大統領率いる民主政権により、ミャンマーの民主化は、…

続きを読む...

2014-01-28 11:00

社会

ミャンマー、裏の権力、軍の横暴

ミャンマー軍

人による性的暴力が多発先週、ミャンマーの女性団体が、信じがたい事実を暴露した。ミャンマー各地の複数の村で、今でも、軍人によるレイプの被害が存在しているという。軍事政権崩壊後も、権力を保持する軍の抑圧により人々は苦しめられ、また、民主化の妨げにもな…

続きを読む...

2014-01-26 20:00

社会

日本政府、チェンマイのミャンマー少数民族のための校舎建設を支援

ミャンマー少数民族

本政府は、チェンマイ県ムアン郡のミャンマー少数民族のための校舎建設に371万バーツを無償供与1月17日、在チェンマイ日本総領事館にて、藤井昭彦総領事とワット・パーパオ教育芸術文化振興財団の理事長との間で、チェンマイ県のミャンマー少数民族のための校舎建設…

続きを読む...

2014-01-24 23:00

社会

ミャンマーのFM局でBBC英語学習プログラムを放送

BBC

ジネスシーンをターゲットに ドラマ仕立ての内容で 1月21日、イギリスのBBC(英国放送協会)は、ミャンマーのFM放送局 Shwe FM で、イングリッシュ・ラーニングプログラム「English At Work」を放送すると発表した。 (画像:BBCメディアセンターより) Engl…

続きを読む...