- TOP
- >
- 社会
社会
ミャンマー憲法裁判所に関する研究会を開催

ミ
ャンマー憲法裁判所に関する研究会2月17日に名古屋大学の研究機関の法政国際教育協力研究センターはミャンマー憲法裁判所長官などを招待し「ミャンマー憲法裁判所に関する研究会」の開催をしたことを報告した。 ミャンマーから連邦憲法裁判所長官を招待今回の研究…
社会
人権団体がロヒンギャ族の実態についてレポートを発表

迫
害が続くロヒンギャ族ムスリムの生活を追う 東南アジアをベースに活動する人権団体NPO Fortify Rights が、ロヒンギャ族ムスリムの迫害とミャンマー政府の政策についてレポートをまとめた。アメリカ、イギリスなどの大手メディアがこの話題を取り上げ、ミャンマーの…
社会
ミャンマーからのホームヘルパーが香港に到着

第
1グループ19名が正式に派遣 今後3か月で200名予定 2月23日、ミャンマーからホームヘルパーとして働くために派遣された女性が、香港に到着した。 (画像:South China Morning Post) 香港のリクルート・エージェンシーを通して、第1グループの19名が到着した…
社会
メディアの倫理に反する?大統領の画像加工について考える

ダ
ンサーと大統領を並列 画像加工は報道の自由? テインセイン大統領の肖像を加工した画像について、意見が交わされている。 (画像:Irrawaddyより) 2月23日、メディアの倫理に関するニュースを紹介するNPO、iMedia Ethicsは、テインセイン大統領にまつわる2…
社会
日本政府の支援による僧院学校の新校舎が完成

新
校舎の引き渡し式典開催カンドー村僧院付属第4小中学校の新校舎が完成したことを受け、2014年2月2日に校舎の引き渡し式典が開催された。 ミャンマーの日本大使館からは大滝書記官が出席。 他に、僧院のウー・トゥザータ代表僧侶や、建設委員会のキン・マウン・…
社会
日本が進める途上国への新たな法整備支援とは

急
がれるミャンマーの法整備2015年のASEAN統合に向けて法整備が急がれるミャンマーで、JICA(独立行政法人 国際協力機構)は、新しい政府の「法整備支援」方針の下で法整備支援活動を進めている。 (画像はイメージです) 人々が安心して、豊かに暮らすための土台と…
社会
ロヒンギャ難民がタイから強制追放

人
権団体の反対届かず、ボートピープルを国外追放 2月13日、タイ当局は、ロヒンギャ族の難民およそ1,300人をミャンマーに強制追放した。ボートピープル国外追放については、昨年より人権団体が反対運動を起こしていた。 (画像:Bangkok Post) 2012年、旧軍事…
社会
国連人権報告者がミャンマーを訪問

9
度目、任期中最後の訪問 少数民族地域の改善状況を把握 2月14日、国連の人権報告者 Tomas Ojea Quintana氏が、ヤンゴンを公式訪問、8日間滞在する。Quintana氏の訪問は2008年の就任以来9度目、今回が最後となる。 (画像:Burma News International) Quint…
社会
茨城空港、ミャンマーへのチャーター便就航-搭乗率低く定期化不透明

企
業の投資先として注目2月7日、茨城空港からミャンマーへのチャーター便の第一便が飛び立った。成長著しいミャンマーは企業の投資先として注目されている国で定期路線化も視野に入れている。 搭乗率低く「期待はずれ」の声も第一便の搭乗率は、63%にとどまり、「…
社会
クール・アジア ミャンマー語学習アプリを無料配布

増
加するミャンマー語を話せないミャンマー人二世へ ミャンマー語オンライン学習のクール・アジア(富山県中新川郡)が、ミャンマー語を学びたい在日ミャンマー人を対象に、無料学習アプリのPRを始めている。 (画像・クール・アジア) クール・アジアでは、CSR…