- TOP
- >
- 社会
社会
UNHCR、ロヒンギャ難民などに関する円卓会議を開催

国
連大学エリザベス・ローズ国際会議場で円卓会議を開催国連難民高等弁務官事務所(以下、UNHCR)が、国連大学エリザベス・ローズ国際会議場において、ロヒンギャ難民などに関する円卓会議を開催したと、7日のプレスリリースで発表した。 UNHCRは2日、ジャパン・プ…
社会
ツネイシCバリューズ、ミャンマーへ自動車リサイクルパーツの出荷を開始

ツ
ネイシCバリューズ、自動車リサイクルパーツをミャンマーへ石油類や液化瓦斯機器販売、車検・整備・修理・板金塗装、鉄・非鉄スクラップの加工処理に関する業務などを手がけるツネイシCバリューズ株式会社(ツネイシCバリューズ)が、ミャンマーへの自動車リサイクル…
社会
ラカイン州で自然災害に備えた「サイクロンシェルター」建設が進行中

今
年度は26のシェルターを建設予定「ロヒンギャ危機」として国際社会から非難されているミャンマー・ラカイン州では、自然災害に備えて同州災害管理部門が2018-2019会計年度に、サイクロンシェルターをさらに建設する予定だという。 同管理部門のKyaw Min氏は、「入…
社会
中規模地震でミャンマーのパゴダや建物が損傷

複
数の倒壊被害が明らかにミャンマーで3月8日午前3時45分頃、マグニチュード5.5の地震が発生し、首都ネピドー(Nay Pyi Taw)にあるパゴダや建物が損傷したことがわかった。 気象・水文学部門(Department of Meteorology and Hydrology)の発表によると、震源地は…
社会
ロヒンギャ女性が自信を取り戻す 電子バウチャーが大きな役割を

国
連WFP、電子バウチャーを女性に提供し決定権を委ねる飢餓のない世界を目指す国連の人道支援機関である国連世界食糧計画(以下、国連WFP)が、ミャンマーからバングラデシュに逃れているロヒンギャ難民の女性に対し、電子バウチャーを提供しており、決定権を委ねたこ…
社会
日本財団、ミャンマー・シャン州に300校目の学校建設

1
,000人以上が開校式典に集結ミャンマー情報省によると、同国連邦議会のMahn Win Khaing Than議長が3月3日にシャン州パオ自治区のロング・ヘイ基礎教育中等学校(Long Hey Basic Education Post-Primary School)の開校式典に出席したという。 この中等学校は、ミャ…
社会
野生の象の危険も ミャンマーからの難民が新たな苦境に直面

5
60,000人以上もの難民が、クトゥパロンの難民キャンプに国連難民高等弁務官事務所(以下、UNHCR)が、ミャンマーからバングラデシュに逃れている難民が新たな苦境に直面していると、6日のプレスリリースで発表した。 2017年8月末以降、670,000人以上のロヒンギャ難…
社会
ミャンマー郵電公社、より利用しやすい新たなデータ通信料金を発表

業
界で最も安い料金の一つ MPTのモバイル契約者が利用可能にミャンマー最大手の電子通信会社で、国内最速の通信ネットワークを展開するミャンマー郵電公社(以下、MPT)が、データ通信のパッケージ料金を一新し、業界で最も安いものになったと、3月7日のプレスリリー…
社会
ミャンマー&バングラデシュの国境で足止めに 難民の保護を訴える

2
017年8月末から「不毛の地」に足止めされる難民の保護を国連難民高等弁務官事務所(以下、UNHCR)が、ミャンマーとバングラデシュの国境で足止めになっているロヒンギャ族難民について、3月5日のプレスリリースで保護を訴えている。 ミャンマーにおける暴力から居…
社会
MSF、バングラデシュで支援を続ける現地スタッフ 救いの手を差し伸べる人たち

「
ロヒンギャ難民危機を支援したい」とMSFへ参加した医師医療・人道援助を行っている国際NGOである、国境なき医師団(MSF)が、ミャンマーでの暴力からバングラデシュに逃れている難民に対し、支援を続ける現地スタッフの思いを、6日のプレスリリースで伝えている。 …