2018-07-05 23:00

社会

麻薬中毒者更正プログラムのための作業調整会議が開催

麻薬

家や社会経済の発展に不可欠麻薬や向精神薬の乱用を防止するための国家薬物管理政策が制定されたことに伴い、麻薬中毒者を更正させるシステムを作るための作業調整会議が、ヤンゴン地域政府の社会福祉部局で開催された。 会議では、厚生・救助・再開拓省大臣のWin…

続きを読む...

2018-07-05 17:00

社会

ユニセフ、ミャンマーから逃れるロヒンギャ難民を支援

ユニセフ

レラの集団発生にも対応 命を守る水と衛生物資などを届ける世界中の子どもの権利と健康を守るために活動する公益財団法人日本ユニセフ協会(以下、ユニセフ)が、ミャンマーからバングラデシュに逃れているロヒンギャ難民などを含め、苦境に立たされる世界中の子ど…

続きを読む...

2018-07-05 12:00

社会

ミャンマーを訪問したICRC総裁「ロヒンギャ帰還の準備は整っていない」

ICRC

帰還する理想的な状態とは思わない」ミャンマーを公式訪問していた赤十字国際委員会(International Committee of the Red Cross:ICRC)のペーター・マウラー(Peter Maurer)総裁は、隣国バングラデシュへ逃避しているイスラム系少数民族ロヒンギャがミャンマーへ…

続きを読む...

2018-07-04 23:00

社会

国際人権団体、ミャンマー国軍最高司令官を含む軍トップ13名告発

アムネスティ

人道に対する罪」での責任追及国際人権団体であるアムネスティ・インターナショナル(Amnesty International 以下「アムネスティ」)は6月27日、イスラム系少数民族ロヒンギャに対する民族浄化を主導したミャンマー国軍最高司令官を含む軍トップ13名に対し、「人道…

続きを読む...

2018-07-03 21:00

社会

ミャンマーで喫煙者が急増 健康スポーツ省が警告

タバコ

1

3〜16歳の学生も喫煙 非感染性疾病に影響 ミャンマーで喫煙者が急増している。6月25日、健康スポーツ省のMyint Htwe大臣が発表した。 この日、ネピドーのグランド・アマラ・ホテルでミャンマー全国喫煙規制・非感染性疾患防止会議が開催された。会議は健康スポー…

続きを読む...

2018-07-01 14:30

社会

障がい者のための情報通信技術研修センターがヤンゴンに開設

障がい者

立のための雇用機会を創出6月24日、ミャンマーで初の障がい者のための情報通信技術(ICT)研修センターが、ヤンゴンで開設された。 日本財団の助成のもと、厚生・救助・再開拓省が運営しているこのセンターは、政府と民間、社会団体、後援団体、ビジネスマンが協…

続きを読む...

2018-07-01 07:00

社会

EU、ロヒンギャへの迫害でミャンマー国軍幹部らに制裁措置

制裁措置

裁対象者は国軍幹部や警察当局の計7人欧州理事会(European Council:EU理事会)は6月25日、イスラム系少数民族ロヒンギャに対する人権侵害に関与したとされるミャンマー国軍の幹部らに対し、資産凍結や旅行禁止などの制裁措置を決定したことを発表した。 制裁対…

続きを読む...

2018-07-01 01:30

社会

岡山大学、ミャンマーでメディカルエンジニア人材を育成へ

メディカルエンジニア人材育成

ンゴン医療技術大学で1年教育コースの開講式を行う岡山大学が、ミャンマーでメディカルエンジニア人材を育成する1年教育コースの開講式を、ヤンゴン医療技術大学で行ったと、6月22日のプレスリリースで発表した。 岡山大学は、国際協力機構(JICA)を協力機関とし…

続きを読む...

2018-06-28 20:00

社会

ヤンゴンでインターナショナル・ヨガ・デーが開催

ヨガデー

のデモンストレーションには政府、軍関係者も参加 6月21日、ヤンゴン各所で第4回インターナショナル・ヨガ・デーのイベントが行われた。 ヤンゴン室内スタジウムでは、朝7時半から誰でも参加できるヨガイベントが行われた。チーフゲストの健康スポーツ省・Myint …

続きを読む...

2018-06-28 06:30

社会

日本ミャンマー支援機構が、日本企業とミャンマー留学生をつなぐプロジェクトを開始

日本ミャンマー支援機構

用支援事業の広報費を クラウドファンディングを実施日本とミャンマーをつなぐビジネスコンサルティングや、ミャンマーにおける各種法的サポートなどを行う日本ミャンマー支援機構株式会社(以下、日本ミャンマー支援機構)が、日本企業とミャンマー留学生をつなぐ…

続きを読む...