- TOP
- >
- 経済
経済
カンボーザ銀行 台湾の銀行と資金融資契約

国
内ビジネスの資金としての融資契約カンボーザ銀行の経営陣によると、カンボーザ銀行と台湾の国泰世華銀行は13日、ミャンマー国内のビジネス拡大のための資金融資契約を行ったと発表した。 国内ビジネスのための融資契約で、ミャンマーの銀行と外国の銀行との間で…
経済
エーヤワディー銀行 海外向けサービス開始に向けて準備

海
外での営業準備を進めるエーヤワディー銀行の専務取締役であるピョー・アウン氏によると、同銀行は、海外での営業準備を進めているという。同銀行は、2010年7月に創業したミャンマーの中央銀行で、ヤンゴンに本部を置く。ミャンマー国内における開発や投資のための資…
経済
中国向けコメ輸出企業 9社が選定

4
月から5月、中国向けコメ輸出開始予定ミャンマーコメ協会(MRF)のイー・ミン・アウン事務局長は記者会見で、公式に中国にコメを輸出できる企業としてミャンマー・アグリビジネス公社(MAPCO)など、9社が選ばれたと発表した。中国向けのコメ輸出開始の時期は、4月か…
経済
タイ企業初 ミャンマーでの建材店チェーン展開

ヤ
ンゴンとマンダレーに出店予定タイ最大手の企業グループであるサイアム・セメント・グループは、ミャンマーにおける建築需要の増加を見込んで、ミャンマーに建材店チェーンを展開する計画である。タイの企業が、ミャンマーにおいて建材店チェーンを展開するのは初め…
経済
ミャンマーの一人あたり農業所得、年間200米ドル

小
規模農家中心で、一人あたり農業所得伸び悩むOECD(経済協力開発機構)の報告書によると、ミャンマーの一人あたりの農業所得は年間200米ドルであることが分かった。これは、アジアで最も低い所得水準である。 ミャンマーの農業は、かつて、世界一のコメ輸出量を記…
経済
【国際協力銀行】不動産開発でミャンマー政府と合弁会社設立

不
動産開発の環境整備株式会社国際協力銀行(JBIC)は、1月15日に「海外展開支援出資ファシリティ」の一環として、ミャンマー国家計画・経済開発省(以下「計画省」)と共同出資で、ミャンマー・プロジェクト開発促進会社(以下「プロジェクト開発促進会社」)を設立す…
経済
ミャンマー初の「証券取引所」10月に10企業でスタート目指す

1
0月に10企業で取引開始を目指すヤンマー財務省のマウン・マウン・テイン(Maung Maung Thein)副大臣は、遅くとも10月までに同国初となる証券取引所を公式に開始することを明言。また、準備が整えばそれより早く開始する可能性があるとも述べている。 初の取引に上…
経済
ベトナム企業開発の大型複合施設 5月に一部オープン

今
年中にオフィスとホテルがオープン予定ヤンゴンのカバエーパゴダ通りで、ベトナム企業のホアン・アイン・ザーライ・グループ(HAGL)が建設している大型複合施設の一部が、5月に開業する見込みである。現在、オフィスと5つ星ホテルが建設中であるが、オフィスは5月を…
経済
グローバルな世界へまた一歩!JCBが「ミャンマー人向けデビット」発行

J
CBとMPU共同のデビットカード株式会社ジェーシービー(JCB)の子会社である株式会社ジェーシービー・インターナショナル(JCB International Co., Ltd:JCBI)は、ミャンマー中央銀行が設立した国内決算ネットワークのMPU(Myanmar Payment Union)と共同で、2015年中…
経済
コメの輸出量150万トンに 60年代に迫る

1
960年代に匹敵する輸出量ミャンマーの今年度のコメ輸出量が150万トンに達する見通しとなった。1960年代は、コメの輸出量が170万トンに達し、輸出量が世界一であったが、今年度、輸出量が150万トンに達すると、1960年代に匹敵する量となる。 コメの輸出を本格的に再開…