政治
ミャンマー:危機悪化で国連事務総長が民政復帰を要請

自
由で平和的な選挙は実施できないミャンマーで軍事政権が権力を掌握してから4年が経過する中、国連事務総長は包括的な民主化移行を通じて民政復帰を可能にするために、ミャンマー軍へ権力放棄を要請した。 国連のステファン・デュジャリック報道官は声明で、「アン…
社会
ミャンマーの軍政掌握から4年、残虐行為に正義はなし:独立捜査メカニズム

加
害者が裁きを受けない限り暴力は悪化し続ける国連人権理事会によって2018年に設立された「ミャンマーに関する独立捜査メカニズム(IIMM)」を率いるニコラス・クムジャン氏は1月30日に声明を発表し、ミャンマーの軍政掌握から4年経った今でも残虐な行為が続き、そこ…
政治
トランプ大統領の援助凍結でタイのミャンマー難民への医療が停止

米
国の人道支援に依存するすべての組織に影響ドナルド・トランプ米大統領が発表した対外援助プログラムの90日間の凍結により、戦争で荒廃したミャンマーからの難民へのサービスが削減され、10万人以上が暮らすタイの難民キャンプの病院医療も停止されたと、活動家やタ…
政治
ミャンマー軍事政権と反政府勢力、中国仲介の停戦に署名

戦
闘停止は1月18日午前12時ミャンマー軍事政権と同国北東部の主要民族反政府勢力は、正式な停戦協定に署名したと、仲介役を務める中国が1月20日に発表した。 中国外務省報道官の毛寧氏は同日、北京での記者会見でこの件について、「中国の仲介と進展を促す努力によ…
政治
ASEAN、ミャンマー軍事政権に選挙より停戦を優先するよう要請

最
優先すべきは停戦と撤退ASEAN(東南アジア諸国連合)の外相らは1月19日にマレーシアで会合を開き、ミャンマー軍事政権に対し、新たな選挙より内戦の停戦を優先するよう要請した。 ASEAN議長国であるマレーシアのモハマド・ハサン外相は同国ランカウイ島で行われた…
社会
ミャンマーで土砂崩れ 死者数は32人に

犠
牲者は2歳から89歳まで1月13日早朝にミャンマー北部のヒスイ採掘地域で土砂崩れが発生し、15日夕方時点で死者数が32人になったという。 土砂崩れが発生したのはカチン州パカント郡で、当初の死者数は12人で、数十人が行方不明だと報道されていた。 救助隊員に…
社会
日本の暴力団幹部、ミャンマーからの核物質密売で有罪を認める

大
型兵器と引き換えに大量の薬物を米国で流通日本の暴力団幹部とされる海老沢剛(60歳)容疑者は米ニューヨーク・マンハッタン裁判所で、仲間のネットワークと共謀してウランや兵器級プルトニウムを含む核物質をミャンマーから他国に密売した罪を認めた。 同裁判所…