• TOP
  • >
  • JICA田中理事長がミャンマー「工学教育拡充プロジェクト」開会式典に出席!
2013-10-11 17:00

その他

JICA田中理事長がミャンマー「工学教育拡充プロジェクト」開会式典に出席!

ヤンゴン工科大学
ヤンゴンで「工学教育拡充プロジェクト」開始式典
2013年10月4日(金)、ミャンマーヤンゴン市のヤンゴン工科大学にて、「工学教育拡充プロジェクト」開始式典が開催された。

この式典には、独立行政法人 国際協力機構 JICAの田中明彦理事長も出席した。

(この画像はニュースリリースより)

実践的な専門的知識と技術の教育を目指して
2011年のテイン・セイン大統領就任以降、ミャンマーでは民主化・経済改革が急速に拡大しつつある。そのなかで、日本企業を含める外国資本の参入もあり、インフラ・産業開発なども急進展を迎えている。

しかしその反面、実践的な専門的知識と技術を有した工学系の人材不足問題もあげられ、今後の大きな課題とされている。

そこで、その打開策として考えられたのが、この10月から開始した「工学教育拡充プロジェクト」である。

JICAは、ミャンマーの工科系トップ大学として知られるヤンゴン工科大学と、マンダレー工科大学を対象に、この技術協力プロジェクトを開始することで、実践的な学部教育の整備や研究能力の強化をサポートしていく。

日本の7大学が参加するプロジェクト
「工学教育拡充プロジェクト」には、京都大学、千葉大学、新潟大学、金沢大学、岡山大学、長崎大学、熊本大学が参加する。

これら大学教員の現地派遣により、教育内容・手法の改善、研究指導がおこなわれるほか、ミャンマー教員の日本における博士号取得や短期研修などがおこなわれる予定になっている。

今回の開始式典には、日本の7大学の学長・副学長、ミャンマーの科学技術大臣、ヤンゴン工科大学・マンダレー工科大学の学長や学生など、総勢約250名が参加することとなった。

田中理事長は式典のなかで、ミャンマーの社会・経済発展のためには、工学系人材の育成が重要だとスピーチした。


外部リンク

JICAによるニュースリリース
http://www.jica.go.jp/mobile/press/2013/20131008_01.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook