• TOP
  • >
  • オリエント・エクスプレス、イラワジ川クルーズをスタート
2013-06-19 14:00

その他

オリエント・エクスプレス、イラワジ川クルーズをスタート

OrientExpress
寺院、仏像、沿岸の街を周る11日間の豪華クルーズ
オリエント・エクスプレスイラワジ川のクルーズ船、オルカエラ(Orcaella) を就航する。


オルカエラのクルーズコースはマンダレーからスタート、イラワジ川とヒマラヤのふもとを流れるチンドウィン川を通り、11日間の行程でヤンゴン、ミャンマー北部の都市バモーなどを周る。

コースのハイライトは12世紀に造られた寺院「Thanbodday Pagoda」と「Bodhi Tataung」の1,000体の仏像、そしてインドへのゲートウェイとして知られる Kalay のマーケットなど、バラエティに富んでいる。

船は全長約60m、4つのデッキと25のアウトサイドキャビン、レストラン、ラウンジ、ブティック、プール、フィットネスなど、豪華な設備を備えている。スウィートルームは17室あり、ドアはガラス製のスライド式ということだ。

インテリアには伝統工芸品、ネーミングにもミャンマーの伝統
オリエント・エクスプレスは、17年前からイラワジ川クルーズ「Road to Mandalay」を就航しており、今回のオルカエラは2つ目のクルーズとなる。

オルカエラとは、エーヤワディ川に棲息するイルカの一種であるカワゴンドウのことで、地元では親しまれている。船の建造には地元の職人が携わり、内装にはミャンマーの伝統的な家具や調度品が取り入れられた。

また、特に大きなスウィートルーム2部屋には、安全な就航を意味する「The Eugenia Suite」と、仏教の象徴であるライオン「The Chinthe Suite」という名前がつけられ、ミャンマーの伝統を主張したイメージ作りを意識していることがわかる。

2013年の就航は7月22日・8月5日・19日・9月2日。費用は食事、エコノミークラスの国内便、観光ツアー代を含めて476,000円〜852,000円。定員50名。


外部リンク

Orient-Express / Orcaella
http://www.orient-express.com/
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • twitter
  • facebook