2021-06-01 22:30
文化
経済発展の潜在性が高いミャンマー

経済発展の潜在性が高い
2021年5月25日、日本アセアンセンターはミャンマーについて紹介した。多民族国家であるミャンマーには、130以上の少数民族が住んでいる。
国境はインドや中国、ラオス、タイと接しており、アンダマン海に面した肥沃な国土を持つ。農業に携わる人口が就労人口の半分以上を占めている農業国だ。日本の約1.8倍の国土と5,000万人以上の人口に加えて、天然資源も豊富で経済発展の潜在性が高いと言われている。
また、バガンの仏教遺跡やヤンゴンの壮麗なシュエダゴン・パゴダ、豊かな自然など、観光資源も豊富で観光産業における期待も高い。ミャンマーの国旗の色には、それぞれ意味がある。
長期に渡る友好関係
黄は団結と統一、赤は勇気と果断を表している。大きな白い星は統一国家の永続を象徴、緑は平和と安定、豊かな緑で囲まれた環境を表す。長期に渡って友好関係を築いてきた日本とミャンマーの間は、様々なレベルでの交流を行なってきた。日本アセアンセンターでは、日本とASEAN諸国間の3分野(貿易、投資、観光)において、経済促進と人物交流の促進を主に目指して活動している。
(画像は日本アセアンセンターのホームページより)
外部リンク
日本アセアンセンター
https://www.asean.or.jp/
関連する記事
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30
-
2025-04-17 15:00