2019-05-25 06:00
社会
書店の教文館では初 シャンティ「絵本を届ける運動」のイベントを開催

本専門フロア「ナルニア国」で翻訳絵本を作成へ
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(以下、シャンティ)が、書店の教文館では初めてとなる「絵本を届ける運動」のイベントを開催すると、5月20日にシャンティブログで発表した。シャンティは、ミャンマーやネパール、アフガニスタンなどの絵本を知らない子どもたちに、翻訳絵本を作って届ける「絵本を届ける運動」を展開している。今回は教文館の子どもの本専門フロア「ナルニア国」が主催となり、「本の力を、生きる力に~ミャンマーに絵本を送ろう~」をテーマに、翻訳絵本の制作などを行っていく。
3種の書籍の中から1冊を購入 参加費は1,000円に
同イベントでは、「おおきなかぶ」や「ぐりとぐら」、「うずらちゃんのかくれんぼ」の3種の書籍から1冊を購入し、ビルマ語の絵本制作を行う。また、シャンティ広報リレーションズ課・課長で、ミャンマー(ビルマ)難民キャンプの図書館事業に携わった経験を持つ鈴木 晶子氏が登壇し、1冊の絵本が現地に届くまでの話なども聞ける。
開催日は、6月29日(土)14:00~16:00。参加には事前申し込みが必要で定員は30人、参加費は1,000円。教文館「ナルニア国」に電話から申し込みや問い合わせが可能だ。
(画像はシャンティ ホームページより)
外部リンク
シャンティブログ
https://sva.or.jp/wp/?p=33489
関連する記事
-
2025-05-04 09:00
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30