2017-01-23 00:00
政治
マレーシアのナジブ首相 ロヒンギャに対する圧力行為を激しく非難

「人道的悲劇を繰り返してはならない」
マレーシアのナジブ首相は1月19日、ミャンマー政府に対し、少数民族のロヒンギャに対する圧力行為の即時停止を訴えたほか、世界のイスラム国家に対し、ミャンマーにおける「人道的な悲劇」を繰り返さないため、行動を起こすべきだと訴えた。海外のメディアが報じた。ミャンマー西部・ラカイン州では昨年10月より、ロヒンギャに対しミャンマー軍が圧力を強めている。圧力行為は性的暴行や家屋の焼き討ちにとどまらず、人々の殺害にも及んでいる。
これまでに、少なくとも86人が殺害されたという。また、多数のロヒンギャがバングラデシュに逃げ込んでおり、その数は約6万6000人に達するとされる。
「殺害行為、暴力行為は、断固阻止するべき!」
同首相は、殺害行為は、断固として阻止すべきだ。そして、女性と子供に対する暴力行為も断固阻止すべきだ。(Bangkok Postより)
と、怒りをあらわにして訴えた。
ミャンマー政府はロヒンギャ問題に関し、ラカイン州内での問題であるとして、軍による圧力行為はなかったとの見解を示しているが、同首相は、圧力行為に訴えた者らは法に基づき処罰されるべきであると、強い姿勢を示した。
(画像はBangkok Postより)
外部リンク
Bangkok Post
http://www.bangkokpost.com/
Radio Free Asia
http://www.rfa.org/
関連する記事
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30
-
2025-04-17 15:00