2014-04-11 18:00
文化
日本郵船、10年で17万冊の絵本を無償輸送

ボランティア会の活動に賛同、海陸輸送に協力
4月9日、日本郵船グループ(東京都千代田区)は、公益社団法人シャンティ国際ボランティア会の「絵本を届ける運動」での活動を発表した。(画像はプレスリリースより)
この運動は、日本で出版されている絵本に翻訳シールを貼り、アジアを中心とする地域に届ける活動。1999年から開始され、2012年までに約20万冊の絵本が子どもたちに届けられている。
日本郵船グループはこの運動に賛同、10年前から海上、陸上を利用して1か月かかる輸送を引き受けている。タイのミャンマー難民キャンプやカンボジアへ届けられた絵本は、17万2,409冊となった。
現地の識字教育、情操教育に活用 モノ運びで社会貢献
日本郵船グループは、翻訳シール貼り付け作業なども協力した。昨年度は本店と横浜支店でワークショップを開催、グループ役員・社員によって103冊の絵本を完成させた。絵本は各地で図書館に置かれるほか学校の授業にも使用。絵本の足りない地域で、子どもの識字教育や情操教育に役立てられている。
同社グループは、今後もモノ運びを通して社会貢献に取り組んでいきたいとしている。
外部リンク
日本郵船
http://www.nyk.com/
日本郵船/ニュースリリース
http://www.nyk.com/release/
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会
http://sva.or.jp/
関連する記事
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30
-
2025-04-17 15:00