2014-12-06 06:00
社会
エイズ撲滅、無料治療に500万USドルを投資

2016年を目標に11万人を治療
12月1日、ミャンマー保健省の大臣が、来年、HIVおよびAIDS患者への治療費に500万USドルを投じると発表した。ネピドーで行われた発表によれば、政府は2016年のワールド・エイズ・デーまでにHIVおよびAIDS患者をなくすことを目指し、無料で治療を行っていくという。
先月27日、世界保健機関(WHO)が行ったワールド・エイズ・デーでの発表によると、ミャンマーには、約12万人のHIVおよびAIDS患者が存在するという。2013年までは18~19万人の患者がいたが、そのうち約7万5,000人は無料の治療を受けることができた。
政府は、2012年頃からHIVテストキットを大量に用意し、強力な治療法であるARTを提供するなど、本格的なHIV撲滅に取り組んでいる。2010年の感染者が9,000人だったのに対し、昨年は7,000人まで減少することができた。
国境なき医師団、政府の協力を求める
ワールド・エイズ・デーでは、国境なき医師団などがミャンマー政府に対し、さらなるHIVおよびAIDS対策強化を求めた。計画では、これらの国際的組織を中心に、2016年までに11万人の患者を治療するという。実現には政府の協力が不可欠だ。国境なき医師団は、治療に当たる人材の確保や医療設備の整備、医療サービスの分権化が非常に重要だとしている。
(画像:Radio Free Asiaより)
外部リンク
Radio Free Asia
http://www.rfa.org/
関連する記事
-
2025-05-04 09:00
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30