- TOP
- >
- 社会
社会
ミャンマー国軍に拘束された日本人ジャーナリスト、14日に釈放へ

日
本政府特使からの要請軍事クーデターにより情勢が不安定なミャンマーで4月18日に拘束された日本人ジャーナリストの北角裕樹(Yuki Kitazumi)氏(45)が、5月14日に釈放される見通しだ。 ミャンマー国営テレビは、国軍の最高機関である国家統治評議会が「日本人ジ…
社会
ZERO2ONE COMPANY LIMITED、ミャンマー駐在員に一時引越・保管サービスを提供

一
時帰国中のミャンマー駐在員向けのサービスを提供ZERO2ONE COMPANY LIMITEDが、一時帰国しているミャンマー駐在員向けのプレミアムストレージサービス「TRUNK JAPAN」の提供を開始したと、5月10日に発表している。 同社は在ミャンマー事業会社として設立され、同…
社会
ミャンマー・ユニティが5月10日から現地での業務を全面的に再開

ク
ーデターで大混乱も平常に戻りつつあるミャンマーミャンマー・ユニティが5月10日からオンライン授業を再開、5月17日からは現地での業務を全面的に再開すると5月11日に発表した。 ミャンマーは2月1日以来、国軍によるクーデターが発生したことで大混乱になっていた…
社会
ミャンマー軍事政権、敵対する民主派「挙国一致政府」をテロ組織に指定

証
拠なしに爆弾、火事、殺人、脅迫を非難ミャンマー国営テレビは5月8日夜、軍事政権が敵対する民主派グループの「挙国一致政府(NUG)」をテロ組織に指定し、殺害、爆撃、放火などの関与を非難したと伝えた。 クーデターにより国軍が政権を掌握した際に議席を取り上…
社会
世界報道自由デーに世界各国の在外公館からの声明を発表

報
道の自由は民主主義の基盤在ミャンマー アメリカ大使館は、5月3日の世界報道自由デーに、アメリカを始めとする世界各国の在外公館からの声明を発表した。 声明には、アメリカ・オーストラリア・カナダ・チェコ共和国・デンマーク、欧州連合(EU)・フィンランド・…
社会
200以上のNGO、国連に「ミャンマーへの武器禁輸決議」を要請

軍
事政権に一発の弾丸すら売ってはならない米国に基盤を持つ国際人権団体のヒューマン・ライツ・ウォッチ(Human Rights Watch:HRW)は5月5日、同団体を含む200以上の世界のNGO(非政府組織)が国連安全保障理事会に対して、直ちに「ミャンマーへの武器禁輸決議」を求…
社会
シャンティ、エヤワディー川沿いの食堂に寝泊まりしながら出稼ぎする少年の話を紹介

感
染拡大の影響で学校に行けずに出稼ぎする少年公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(以下、シャンティ)が、エヤワディー川沿いの食堂に寝泊まりしながら出稼ぎする少年の話を、5月2日のシャンティブログで報告した。 CDM(市民的不服従運動)がミャンマーで…
社会
【ミャンマー】小包爆弾で国会議員や警察官ら5人が死亡

激
しい弾圧から逃れるために村に滞在軍事クーデターに反対する抗議デモが続くミャンマーで5月3日午後、同国バゴー地方域の村の家で少なくとも1つの小包爆弾が爆発し、5人が死亡したという。 死亡したのは、アウンサンスーチー氏が率いる国民民主連盟(NLD)の議員、…
社会
ミャンマー、集会禁止措置及び夜間外出禁止令を再延長

緩
和された措置以外、5月31日までの再延長を決定ミャンマー政府は4月29日に、新型コロナウイルス対策として集会禁止措置及び夜間外出禁止令を再延長すると、在ミャンマー日本国大使館が在留邦人や現地滞在者に向けて5月1日に知らせている。 ミャンマー政府はこれま…
社会
クーデター発生から3か月、シャンティがミャンマーの子どもの現状などを報告

カ
レン州のCRCは開館を継続し最小限のサービスを提供公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(以下、シャンティ)が、クーデター発生から3か月が経った今、ミャンマーの子どもの現状などについて、4月26日のシャンティブログで報告した。 2月のクーデターの発生…