2014-01-16 10:00
政治
ASEAN第36回閣僚会議、ネピドーで開催

農業と林業に関しての閣僚会議
今年9月、農業と林業に関してのASEAN第36回閣僚会議が首都、ネピドーで開催されることになった。閣僚会議のほかに、農業、林業に関連する会議も行われる予定である。この会議のねらいは、農産国であるミャンマーの、農産物、または、加工物を世界の市場に広く知らせ、多くの買い手を獲得するためである。
今回の閣僚会議は、前回のマレーシアに引き続き、ミャンマーが企画、準備、開催を取り仕切ることになった。
Image:by paularps(画像はイメージです)
国民の70パーセントが農業に従事
ミャンマーにおける農業就業人口は、国民の70パーセント以上を占めており、1948年のイギリスからの独立以来、ミャンマーの経済の中枢を支えている。ミャンマーの農業気候条件は、赤道上の気候から、冷涼な温帯気候にわたっていることから、モンスーンアジアに普通にみられる食用・工芸作物のほかに、赤道地帯の熱帯作物(ゴム、ココア、アブラヤシ、ココヤシ)や温帯果樹(リンゴ、ナシ)など、多様な作物の栽培に適している。
外部リンク
チャイナネット フランス版
http://french.china.org.cn/
National News Agency of Malaysia
http://www.bernama.com/
ASEAN Secretariat
http://www.aseansec.org/
関連する記事
-
2025-05-04 09:00
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30