- TOP
- >
- バゴー川からティラワ経済特区へ水の供給を検討
2013-07-11 17:00
その他
バゴー川からティラワ経済特区へ水の供給を検討

塩水の流れ込みを制御して、淡水の確保が必要
河川開発局の発表によると、バゴー川が、ティラワ経済特区に水の供給を行うための詳細を詰めている。現在、工業地帯の構築にあたって、ダムや掘り抜き井戸から淡水を利用することを計画し、測量を開始している。また、ティラワ経済特区に水を供給するため、ZarmaniとKoLuWeにダムを建築中である。ティラワ経済特区へ水を供給するダムは、バゴー川のThanlyin2号橋に作られる予定。同様に、この川からのKyaukphyuとDawei地域への水の供給についても調査中である。
バゴー川は、バゴー山脈に水源を持つ。総面積は、約5,000平方キロメートル。この川には、夏になると海水が流れ込む。このため、海水の流れを遮ることなく、淡水を確保し続ける技術が需要になってくる。また、浄水施設を設け、これをティラワ経済特区に供給する意向がある。
需要の多い水の供給、インフラ整備
ミャンマー国内の水に関するインフラは、未だに整備不十分のところが多い。ヤンゴンでも、一般市民では安全な水に手が届かない人が多い。Yangon City Development Committeeの水道普及事業では、バゴー川は、ヤンゴンの水源として利用することも検討されている。外部リンク
Bago river to provide fresh water for Special Economic Zones
http://elevenmyanmar.com/business/
Survey looks to improve on Yangon's water resources
http://www.mmtimes.com/index.php/
関連する記事
-
2025-05-18 16:30
-
2025-05-14 20:00
-
2025-05-11 08:00
-
2025-05-09 12:30
-
2025-05-04 09:00