2022-02-12 06:00
社会
ミャンマーの人々を助ける!

深刻な困窮
2022年2月7日、ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)はミャンマーの現状について報告した。ミャンマーの人々の困窮は深刻で、困窮者の数も増えている。ヤンゴンでも以前から、深夜にゴミ収集のコンテナを漁る人はいた。
現在は深夜の外出ができないので、日中から他の住民がゴミを棄てることを待つ。一旦、ゴミが棄てられると、使えそうな物、残飯などを取り合う程、状況は深刻だ。都市部で困窮する人、辺境のジャングルで避難生活を送る人など、深刻な危機や困難の中で人々は生きている。
現地のローカル団体の協力
ミャンマーの人道支援において、現地のローカル団体の果たす役割は大きい。地元の団体は現地の事情に精通している。国連や国際NGOの活動も地元の団体の協力を得て実施することが多い。日本では、ミャンマーに関するメディアの報道が減少しているが、ミャンマーの人々を心配している人々は多い。そのような人々の気持ちを支援につなげていく事は重要だ。
かつてない規模で人道支援が求められており、長期化が予想されている。ピースウィンズ・ジャパンでは、現地のスタッフやパートナー、日本の支援者との連携を強化していく。
(画像はピースウィンズ・ジャパン(PWJ)のホームページより)
外部リンク
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)
https://peace-winds.org/
関連する記事
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30
-
2025-04-17 15:00