2021-05-19 21:15
お知らせ/イベント
シャンティ、ミャンマー(ビルマ)難民キャンプなどに関するオンラインイベントを開催

難民キャンプでの活動内容や緊急支援事業などを紹介
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(以下、シャンティ)が、世界難民の日のオンラインイベントとして、「タイ国境 ミャンマー(ビルマ)難民キャンプでの20年」を開催すると、5月13日のシャンティブログで報告した。ミャンマーでは2月に国軍によるクーデターが発生し、多くの難民がタイ側へ避難しようとしたものの受け入れが認められず、国境で行き場を失う状況にある。
同イベントの第1部では、ファシリテーターとしてフォトジャーナリストの川畑 嘉文氏を迎え、難民キャンプでの活動の様子を同氏による写真とともに振り返っていく予定。第2部では、クーデター以降の国境の様子や人々の声、そしてシャンティによる緊急支援事業についての報告も行う。
シャンティ・ミャンマー国境支援事業事務所の所長も登壇
同イベントには川畑 嘉文氏以外にも、シャンティ・ミャンマー国境支援事業事務所の所長である中原 亜紀氏や、副所長のジラポーン・ラウィルン(セイラー)氏も登壇。難民キャンプで暮らす人を撮影した映像「本の力を、生きる力に」も上映される予定だ。開催日時は6月17日23時からで、定員は先着順の90人。参加チケットは1,000円となっており、チケットサイト「Peatix」でクレジットカードやコンビニ/ATM支払いで事前に購入ができる。
(画像はシャンティ ホームページより)
外部リンク
シャンティブログ
https://sva.or.jp/wp/?p=40917
関連する記事
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30
-
2025-04-17 15:00