2019-07-02 14:15
社会
政策基礎研究所、ミャンマー人に対してネットアンケートで家電調査を実施

432人を対象にして、2回目となる家電調査を実施
株式会社政策基礎研究所(以下、政策基礎研究所)が、現地在住のミャンマー人を対象にネットアンケートで家電調査を実施したと、6月25日に発表している。「家電調査」は4年前に実施して以来、今回で2回目となり、6月から8月にかけて男性163人/女性269人の合計432人を対象に行われた。
その中で、冷蔵庫の所持層は、4年前の年収平均額が30万円ほどから62万円まで大幅に増加し、全体のおよそ80%まで普及していることが分かった。また、エアコンの所持層の年収平均額も60万円ほどから70万円強に増加している。
乗用車の所持層は25%ほどに 洗濯機への認識の変化も
洗濯機は、「所持層」と「すぐに買う予定」の層で年収平均額に差が最も少なくなった。これは、「必要なもの」という認識を持つ人が多くなったからだと考えられている。また、電子レンジの所持層は年収平均額が63万円ほどで、購買予定層が70万円ほどになり、年収平均額が逆転。電子レンジが比較的新しい家電であり、年収平均額と関係性が低いことが考えられる。
しかし一方で、乗用車の所持層は25%ほどにとどまっており、「年収が増えないと買えない」という回答が多いように、依然として他の製品に比べ、所有するハードルが高いことがうかがえた。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
株式会社政策基礎研究所
https://www.doctoral.co.jp/
株式会社政策基礎研究所のプレスリリース(DreamNews)
https://www.dreamnews.jp/press/0000196846/
関連する記事
-
2025-05-04 09:00
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30