2019-12-27 16:00
学術
ミャンマーで需要が高まる冊子「ミニマムパッケージ」

図書コーナーを学校に設置
2019年12月18日、シャンティ国際ボランティア会の栗原氏は、ミャンマー事務所の取り組みについて紹介した。栗原氏は東京事務所に所属しているが、現在、ミャンマーに出張だ。
ミャンマー事務所では、図書コーナーを学校に設置する事業に取り組んでいる。3年間に及ぶこの事業は、2018年より開始、ミャンマー西バゴー地域において、図書室がない学校28校で実施中だ。
ミニマムパッケージ
シャンティ国際ボランティア会では、図書館を学校に設置する活動を通じて、冊子「ミニマムパッケージ」を作成した。「ミニマムパッケージ」には、学校に図書館を設置する方法や運営する方法がまとめられている。ミニマムパッケージは元々、ミャンマー西バゴー地域において、図書室がない学校28校に配布する予定だった。しかし、10月下旬ごろ、ミャンマーの教育省より要請があり、急遽ミニマムパッケージは増印されることになった。
ミャンマーの教育省は、ミニマムパッケージを全国の小学校600校に配布することを希望した。
ミャンマー政府が主催する、全国の学校向け研修がある。栗原氏はミャンマーの教育省より、この研修のトレーニング講師を要請された。12月初めの研修(300人規模×2回)にて、講師を務めた栗原氏はミニマムパッケージも配布した。
(画像はシャンティ国際ボランティア会のホームページより)
外部リンク
シャンティ国際ボランティア会
https://sva.or.jp/wp/?p=36476
関連する記事
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30
-
2025-04-17 15:00