2018-04-10 06:00
社会
Facebook、CEOの発言でミャンマーの人権団体に謝罪

Facebookの対応は“不十分”
ミャンマーの6つの非政府組織は4月5日、ニュースメディア「Vox」のインタビューでFacebookのCEOであるマーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)氏が主張した内容を批判する公開書簡を発表した。ことの発端は、ザッカーバーグ氏が同インタビューで、Facebook独自のシステムがミャンマーでの民族紛争に関するヘイトスピーチを検出し、メッセージの流出を停止したと主張したことだ。
同氏によると、Facebookではプラットフォーム上で、暴力を呼び起こすメッセージはシステムが検出し、それらのメッセージは停止されるという。
一方、ミャンマーの6つの非政府組織で構成される人権団体は公開書簡で、ザッカーバーグ氏の発言に「驚いた」とした上で、
「ミャンマーの憎悪や悪意のある噂に対するFacebookの対応は、長年にわたり“不十分”であり、幅広い解決策を手助けしてほしいという提案は無回答だ」(mizzimaより)
とつけ加えている。Facebookはミャンマーで広く使われており、少数民族に対する憎悪の言動が4年以上も行われているという。
Facebookが人権団体に謝罪
Facebookはこの書簡を受け、スポークスマンが、「ミャンマーの市民団体が、憎悪と暴力を広めるコンテンツとの戦いを支援していることをマーク氏が明確にしなかったことを申し訳なく思う」(The Washington Postより)
と述べ、謝罪の意を表した。また、
「これを真剣に受け止め、すぐにこのコンテンツの拡散を防ぐ方法を調査した」(The Washington Postより)
とつけ加えている。書簡によると、人権団体は何度もFacebookに対して暴力を助長する書き込みへの措置を要請しているという。
ミャンマーの人権状況を調査する国連特別報告者の李亮喜(Yanghee Lee)氏は3月、
「Facebookがロヒンギャやその他の少数民族に対する暴力や憎しみをあおっている」(mizzimaより)
と述べ、強い懸念を表明している。(画像はmizzimaより)
外部リンク
Facebook apologises after Myanmar groups blast Zuckerberg
http://www.mizzima.com/
Facebook apologizes to Myanmar rights groups
http://thehill.com/
Zuckerberg said Facebook systems helped stop hate speech in Burma. Rights groups disagree.
https://www.washingtonpost.com/
関連する記事
-
2025-05-11 08:00
-
2025-05-09 12:30
-
2025-05-04 09:00
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30