2018-03-29 04:00
政治
無償資金協力で病院や施設を整備してサービスを改善

総額156億9,400万円の無償資金協力
2018年3月22日、吉廣朋子在ミャンマー臨時代理大使と、セッ・アウン計画・財務副大臣(Dr. Set Aung, Deputy Minister for Planning and Finance)は、無償資金協力(総額156億9,400万円)に関する、交換公文の署名を行った。上記の無償資金協力の対象案件は3件、ヤンゴン新専門病院建設計画、マンダレー港開発計画、鉄道輸送施設の保守・保線に係る機材供与(経済社会開発計画)となる。
供与限度額は、ヤンゴン新専門病院建設計画が86億6100万円、マンダレー港開発計画が60億3,300万円、鉄道輸送施設の保守・保線に係る機材供与(経済社会開発計画)が10億円だ。
ヤンゴン新専門病院建設計画
ヤンゴン新専門病院建設計画の実施により、ヤンゴン総合病院の医療サービスが大幅に改善する。循環器内科と心筋血管外科、脳神経外科・内科においては、入院と外来患者の受入れ可能人数は改善される(約42200人から約49700人まで)ほか、対応可能な心臓カテーテル検査・治療件数も増加する(約1760件から約2110件)見込みだ。
また、不足していた手術件数も改善され、対応可能な心臓血管外科メジャー手術は、約370件から560件まで増加する。
マンダレー港開発計画
マンダレー港では、貨物荷役施設がない為、人力荷役が行われており、交通と物流において効率が悪い。マンダレー港開発計画では、マンダレー港を整備、接岸施設やターミナルを建設するほか、荷役施設の機械化を進める。このほか、老朽した鉄道輸送施設の保守や保線に係る機材供与を行う。
(画像は外務省のホームページより)
外部リンク
外務省 報道発表
http://www.mofa.go.jp/
関連する記事
-
2025-05-04 09:00
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30