2018-02-09 02:15
政治
樋口建史駐ミャンマー大使、無償資金協力2件の交換公文に署名

総額51億6,500万円の無償資金協力2件の交換公文に署名
日本からミャンマーに向けた無償資金協力2件の交換公文に関し、樋口建史駐ミャンマー大使が2月6日に署名を行ったと、日本の外務省(Ministry of Foreign Affairs of Japan)が、同日のプレスリリースで発表した。ミャンマーの首都ネーピードーにおいて、樋口建史駐ミャンマー大使と、セッ・アウン計画・財務副大臣(Dr.Set Aung, Deputy Minister for Planning and Finance)が、無償資金協力2件の交換公文に署名。総額51億6,500万円にも上るとされている。
「電力供給緊急改善計画」&「ダウェイ総合病院整備計画」に協力
日本が無償資金協力していく「電力供給緊急改善計画」では、エーヤワディ地域にあるミャンアウン火力発電所のガスタービン発電機に替えて、発電効率が20%以上も向上すると見込まれるガスエンジン型発電機を整備する。「ダウェイ総合病院整備計画」では、タニンダーリ地域にあるダウェイ総合病院において、増加する患者に対応するため、各部門の施設やX線撮影装置、MRIなどの機材を整備していく。これにより、年間およそ430件のMRI撮影、そしておよそ1,600件のCT撮影も可能となる。また、年間の手術件数もおよそ5,900件まで伸ばすことができるとしている。
(画像はMinistry of Foreign Affairs of Japan ホームページより)
外部リンク
Ministry of Foreign Affairs of Japan プレスリリース
http://www.mofa.go.jp/
関連する記事
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30
-
2025-04-17 15:00