2019-01-01 22:00
政治
贈与されたドクターカーがミャンマーで活躍!

ドクターカーの寄付
2018年12月25日、特定非営利活動法人ジャパンハートは、ドクターカーを寄付されたことを報告した。ドクターカーを寄付した、吹田ロータリークラブとヤンゴンロータリークラブに対して、ジャパンハートは感謝の意を述べた。
ジャパンハートは寄付されたドクターカーを使って、ミャンマーのYay Wai村にて、モバイル診療を実施した。Yay Wai村はワッチェより、車で3時間の所にある。
診療日はあたりがまだ暗い、朝5時にワッチェを出発した。Yay Wai村に到着後、荷ほどきをして、すぐに診察は開始された。最初は、10人ほどしか来なかった患者さんも、1時間後には建物の外にあふれるほど、大勢の人が診察を待っていた。
日が暮れるまで診療は続き、この日の患者は、計241名に上った。
油が多いミャンマー料理
診察に訪れた患者の年齢層は幅広く、疾患も様々だったが、特に多かったのが生活習慣病(高血圧、糖尿病(疑い)など)だった。ミャンマー料理は美味だが、油が多い。患者の多くは、高血圧の自覚すらなかった。高血糖や糖尿病の危険性について、どれだけの人が把握しているか不明だ。診察や薬の処方だけでなく、村人に知識を教える必要もある。
(画像はジャパンハートのホームページより)
外部リンク
ジャパンハート
https://japanvolunteer.org/report/myanmar181225/
関連する記事
-
2025-04-30 18:30
-
2025-04-26 16:30
-
2025-04-24 09:30
-
2025-04-19 09:30
-
2025-04-17 15:00